Wannai 23m
ゲストさんたちがテングノオトシゴを撮ってる間、ダルマオコゼと遊んでもらいました。
Wannai 23m
少し大きくなったカエルアンコウと・・・
タイワンガザミのメス。
Monshita 7m
少しあたたかくなってきて、群れも増えてきました。
陸上もとても良い天気となり、日差しが暑くて気温がグングンと上昇しました。
湾内は前日同様に濁りが目立ちましたが、外海は時間と水深によって冷たくて15m以上見えている潮がありました。
伊豆半島大瀬崎の海洋生物とダイビングのブログ
2月23日は2・2・3で富士山の日だそうです。
富士山周辺には雲がありましたが、大瀬崎は終日晴れで、湾内外海ともに潜水可能でした。
先週の方が透明度はクリアでしたが、15mは見えていました。水温は14度でした。
まあるい形のトラフカラッパ。
相変わらずフレリトゲアメフラシが多く見られています。
定位置の黒カエルアンコウ。
海底にイカの軟甲が・・・。
一昨日話していた新兵器を早くも導入して、ダイビングショップ海童さんが門下と大川下スロープのノリを一掃してくれました。行動早くてビックリ(・o・) 助かります~m(_ _)m
久々にエンリッチで潜って潜水時間終了です。
週末もよろしくお願いいたしまーす\(^o^)/