12月6日 大瀬崎湾内の生物たち


朝の富士山と外海の風景です。

 Wannai 2m
カミソリウオのペアとゲストさん。

Wannai 9m
サラサゴンベの幼魚。

Wannai 6m
ウミテングのペア。

Wannai 19m
キサンゴカクレエビの仲間( Pontonides maldivensis )。

Wannai 20m
タテジマキンチャクダイの幼魚。

Wannai 20m
フタイロハナゴイの幼魚。

Wannai 20m
ヒメハナギンチャクがナガヒカリボヤを捕食していました。

Wannai 19m
ニシキフウライウオ。

Wannai 17m
ナガヒカリボヤの鯉のぼり。

Wannai 15m
イソコンペイトウガニ。

Wannai 15m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 14m
キュウセンフエダイ。

Wannai 14m
ベンガルフエダイ。

Wannai 4m
ベンガルフエダイ。

Wannai 8m
ヨスジフエダイ。

Wannai 8m
サザナミフグ。

Wannai 7m
ヒメフエダイ。

Wannai 5m
ニラミギンポ。

Wannai 5m

Wannai 5m
ホシフグの濡れがやって来ました。

 

12月5日 大瀬崎湾内と大川下の生物たち

 Wannai 19m
ナガハナダイ属(カシワハナダイ?)の稚魚。

Wannai 21m
ナガヒカリボヤがたくさん見られましたが、エントウキサンゴに食べられているものもありました。

Wannai 22m
セボシウミタケハゼ。

Wannai 15m
マルタマオウギガニ。

Wannai 15m
薄暗い早朝の海中で、色彩を暗色に変えて寝ていたサザナミフグ。

Wannai 13m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 7m
カミソリウオ。

 Ohkawashita 7m
イソギンチャクモエビ。

Ohkawashita 6m
モシオエビの仲間。

Ohkawashita 2.5m
ニジハギ。

 

11月7日 大瀬崎湾内と門下の生物たち


朝7時の湾内風景。

Wannai 24m
ムラモミジハナダイ。

Wannai 10m
オオウミウマ。

Wannai 1.8m
アオリイカの幼体。

Monshita 6m
コバンハゼの幼魚。


ラオメネス・コルヌトゥス。

Monshita 20m
スジベラ。

Monshita 20m
アカホシカクレエビ。

Monshita 18m
ナカザワイソバナガニ。

Monshita 5m
ノコギリハギの幼魚。

Monshita 5m
イソコンペイトウガニ。

 

11月1日 大瀬崎湾内の甲殻類

Wannai 22m
エボシカクレエビ属の一種。

Wannai 23m
1本のムチカラマツにキミシグレカクレエビと

Wannai 23m
ムチカラマツエビと

Wannai 23m
イボイソバナガニが見られて、1本で3度美味しいところでした(^^)

Wannai 24m
イソバナカクレエビ。

Wannai 16m
オドリカクレエビ。

 

10月27日 大瀬崎湾内・外海・先端の生物たち

Wannai 10m
早朝ダイブで湾内に潜ったら、数万匹クラスのホシフグの大群に会えました。とにかくすごかった~!
水深10m付近から22mオーバーまで見られました。

Ipponmatsu 5m
ワモンダコの色彩変化。

Sentan 18m
先端のでっかいオオウミウマ。

Sentan 12m
シマウミスズメのペア。

 Sentan 2.5m
アカオニナマコのウミウシカクレエビ。

Sentan 1.8m 40mm
チョウチョウウオの幼魚?

Wannai 1.8m
トゲアシガニ属の一種。

Wannai 2m 75mm
サツマカサゴの若魚。

Wannai 2m
ホシハゼ。

Wannai 2m
スジイシモチ属の幼魚。

 

10月17日 大瀬崎 オヤビッチャ トラフケボリ アシボソベニサンゴガニ


朝イチダイブのエントリー直前、写っていませんが、マグロと思われる群れがジャンプしていました。

Sakushita 2m
オヤビッチャの群れがいい感じでした。

Sakushita 15m
トラフケボリ。

Sakushita 18m
アシボソベニサンゴガニ。

Sakushita 2.5m
浅場が楽しい季節です。


アドバンス講習のチームと合流して写真を撮りました(^^)

 

10月16日 大瀬崎外海と湾内の生物たち


天候はくもりで、とにかく湖のようなベタ凪の海況でした。
湾内外海ともに潜水可能で、少し薄暗いものの視界良好で快適な大瀬崎の海でした。

Monshita 6m
マダラエソ。

Monshita 8m
オニカサゴ。

Monshita 20m
イソコンペイトウガニ。

 Monshita 14m
フィコカリス・シムランス。

Monshita 12m
スズメダイ似のバラフエダイ。

Monshita 4m
ミナミギンポ。

Monshita 4m
ツノダシが6個体群れていました。

Wannai 18m

Wannai 18m
湾内のニシキフラウオのペア。

Wannai 6m
オニオコゼ。

 

ビゼンクラゲの共生者と捕食者


すでに捕食されて傘の傷んだビゼンクラゲにシマイシガニの若い個体が共生していました。


そこへウスバハギがやって来て、ビゼンクラゲを食べ始めました。
家を破壊されていくのを目の当たりにしながら、ただ固まって耐えていたシマイシガニでした。