投稿日: 2022年7月30日2022年8月4日ハチジョウタツ Ipponmatsu 19m ジャパピグことハチジョウタツ ( Hippocampus japapigu )。 前日、シーズンHIDEさんが見つけてくれました。 +30
投稿日: 2022年7月28日2022年8月4日タカベの群れ ニシキフウライウオ Wannai 3m 湾内のタカベの群れ。 浅場ほど濁っていましたが、この時には群れを観察できるくらいに見えていました(^^) Monshita 16m ニシキフウライウオ。 前日に情報をいただいてゲストさんと見に行きました。 +30
投稿日: 2022年7月25日2022年8月4日7月25日 大瀬崎湾内の生物 Wannai 7m コウベダルマガレイのオス。 Wannai 11m ブチブダイの幼魚。 Wannai 5m トウカムリ科のヒナヅル。 +30
投稿日: 2022年7月24日2022年8月4日夜間観察 サメハダテナガダコ ツバクロエイ Wannai 15m 夜間によく見られるサメハダテナガダコ。 Wannai 14m 昨日と同じくらいの大きさで別個体のツバクロエイ。 Wannai 10m さらに小さめのツバクロエイも見られました。 日中、ツバクロエイの痕跡をよく見ますが、本体を観察するにはやはり夜間のようです。日中は見られても砂に潜っています。 +30
投稿日: 2022年7月24日2022年8月4日7月24日 マトウダイの若魚 カサゴのケンカ ヤミハタ Sentan 22m 20m以深が20度と冷たいせいかマトウダイの若魚が見られました。 Sentan 12m カサゴの縄張り争いです。 Sentan 13m ヤミハタは定位置で見られています。 +30
投稿日: 2022年7月23日2022年8月4日7月23日 ナイトダイビングの生物 Wannai 16m 少し小さめのツバクロエイです。 Wannai 15m タイワンガザミの雌? 威嚇されました。 Wannai 5m カイメンウミウシ? 背面突起の形状が毛羽つかずに丸いです。 +20
投稿日: 2022年7月23日2022年8月4日ヤミハタ Sentan 14m 先端で見られたヤミハタ。 岩の隙間を泳いですり抜けてはとどまり、という行動を続けていました。 Sentan 15m ここのところよく見られているビゼンクラゲ。 この下には大きなピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)が見られました。 +30