コンテンツへスキップ
駿河湾おさかなログ

駿河湾おさかなログ

伊豆半島大瀬崎の海洋生物とダイビングのブログ

  • 深海生物
  • 浮遊系-軟体動物
  • 幼魚・稚魚
  • 大瀬崎ログ
  • リンク「大瀬崎の海水魚」

月: 2021年10月

投稿日: 2021年10月31日2021年11月8日

10月31日 ハタタテハゼ ボロカサゴ イボクラゲ

 Sentan 20m
先端でハタタテハゼがたくさん見られています。この1ダイブで11個体が見られました。

 Sentan 21m
前日と違う場所のニシキオオメワラスボ。ここでは2個体が見られました。

 Sakushita 20m
柵下のボロカサゴ。

Wannai 1m 20cm
湾内水面近くのイボクラゲ。

+5
0
投稿日: 2021年10月30日2021年11月8日

10月30日 コケウツボとアカシマシラヒゲエビ ニシキオオメワラスボ

 Sentan 12m
コケウツボをクリーニング中のアカシマシラヒゲエビ。

Sentan 18m 35mm
イソギンチャク畑近くのニシキオオメワラスボ。
ガイド中でコンデジじゃツラい被写体です。

 

+4
0
投稿日: 2021年10月30日2021年11月17日

10月30日 モンハナシャコ ユカタハタ ヒメニセモチノウオ

Sentan 16m
大きなモンハナシャコ。

Sentan 15m 300mm
かなり育ったユカタハタ。

Sentan 22m 40mm
当たり年のヒメニセモチノウオ。

Sentan 10m
小さな個体が多い中、やや大きめのハタタテハゼ。

 

 

0
0
投稿日: 2021年10月29日2021年11月4日

10月29日 コショウダイ クマドリ アカカマス


晴天の大瀬崎で、海中に光が入って良い感じでした。

Wannai 2m
コショウダイ。

Wannai 11m
ハチマキダテハゼ。

Wannai 11m
モンガラカワハギ科のクマドリ。

Wannai 9m
アカカマスの群れ。

 

+7
0
投稿日: 2021年10月28日2021年11月17日

10月28日 クマドリカエルアンコウ(紅白模様)

Wannai 9m 10mm
黒いクマドリカエルアンコウに続いて、白赤も登場です。
3年連続で発見のシーズンHIDEさん、Good Job !!

0
0
投稿日: 2021年10月28日2021年11月4日

10月28日 オグロベラ カモハラトラギス マダラトラギス

Ipponmatsu 22m 40mm
オグロベラ。

 Ipponmatsu 22m
ハタタテハゼ。

 Ipponmatsu 20m
カモハラトラギスのオス。

 Ipponmatsu 22m
一本松のマダラトラギス。

Wannai 8m
湾内のマダラトラギス。

 

+4
0
投稿日: 2021年10月25日2021年11月4日

10月25日 ニシキウミウシ ソウシハギ

Sakushita 21m
ウミウチワに登るニシキウミウシ。

Sakushita 6m
ソウシハギ。

+4
0
投稿日: 2021年10月24日2021年11月4日

10月24日 ニシキフウライウオ クロスジリュウグウウミウシ

Wannai 20m
湾内のニシキフウライウオ。

Monshita 21m
クロスジリュウグウウミウシ。

Monshita 15m
向こうにスジアラが2個体。追いかけたかった・・・。

 Monshita 7m
ニラミギンポ。

 

+3
0
投稿日: 2021年10月23日2021年11月4日

10月23日 スズメダイの群れ アカハタ ハナミノカサゴ

Wannai 6m
スズメダイの群れ。

Ohkawashita 5m
岩の上に鎮座するアカハタ。

Sentan 10m
ハナミノカサゴ。

 

+4
0
投稿日: 2021年10月22日2021年11月4日

10月22日 ヘラヤガラ ホホスジタルミ ハタタテハゼ

Sakushita 6m
黄色いヘラヤガラ。

Sakushita 21m
ボロカサゴ。

Sakushita 27m
ホホスジタルミの幼魚。

Sakushita 5m
ヨゴレヘビギンポ。

 Ipponmatsu 22m
一本松のハタタテハゼ。

Monshita
ミナミフトスジイシモチ。

 

+4
0

投稿ナビゲーション

ページ 1 ページ 2 ページ 3 次のページ
2021年10月
日 月 火 水 木 金 土
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

最近の投稿

  • 5月11日 ナイトダイビングでの生き物たち
  • 5月8日 湾内夜の生物 シタウミウシ テナガコブシガニ 
  • 5月8日 ヤミハタ
  • 5月8日 イズオコゼ ハナショウジョウウミウシ カスザメ
  • 5月7日 一本松、先端、湾内の生物たち

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2022年5月
    • 2022年4月
    • 2022年3月
    • 2022年2月
    • 2022年1月
    • 2021年12月
    • 2021年11月
    • 2021年10月
    • 2021年9月
    • 2021年8月
    • 2021年7月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年3月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
    • 2020年11月
    • 2020年10月
    • 2020年9月
    • 2020年8月
    • 2020年7月
    • 2020年6月
    • 2020年5月
    • 2020年4月
    • 2020年3月
    • 2020年2月
    • 2020年1月
    • 2019年12月
    • 2019年11月
    • 2019年10月
    • 2019年9月
    • 2019年8月
    • 2019年7月
    • 2019年6月
    • 2019年5月
    • 2019年4月
    • 2019年3月
    • 2019年2月
    • 2019年1月
    • 2018年12月
    • 2018年11月
    • 2018年10月
    • 2018年9月
    • 2018年8月
    • 2018年7月
    • 2018年6月
    • 2018年5月
    • 2018年4月
    • 2018年3月
    • 2018年2月
    • 2018年1月

    カテゴリー

    • その他
    • クモヒトデ
    • 刺胞動物
    • 大瀬崎ログ
    • 幼体・幼生
    • 幼魚・稚魚
    • 扁形動物
    • 棘皮動物
    • 浮遊系-その他
    • 浮遊系-節足動物
    • 浮遊系-軟体動物
    • 浮遊系-魚類
    • 海藻
    • 深海生物
    • 爬虫類
    • 甲殻類-その他
    • 甲殻類-エビ
    • 甲殻類-カニ
    • 軟体動物-その他
    • 軟体動物-イカ・タコ類
    • 軟体動物-ウミウシ類
    • 軟体動物-貝類
    • 風景
    • 魚類
    • 鳥類

    大瀬崎に関するリンク

    大瀬崎の海水魚
    AQUAIR 【大瀬崎とダイビングと・・・】
    沼津市の天気(tenki.jp)
    天気と潮位(Yahoo!)
    黒潮情報
    台風情報(気象庁)
    大瀬崎水中マップ
    サンライズ大瀬マリンサービス

    おすすめリンク

    魚類写真資料データベース - 神奈川県立生命の星・地球博物館/国立科学博物館
    日本産魚類の追加種リスト - 日本魚類学会
    FishBase
    高知県産魚類目録 - 高知大学

    駿河湾のいきものギャラリー

    アオイガイ
    ダイオウウキビシガイ
    ©Copyright 2022 駿河湾おさかなログ All Rights Reserved.