9月25日 大瀬崎湾内の生物たち

 Wannai 2m
魚にかじられたビゼンクラゲが目立ちました。

 Wannai 20m
巻貝のナガサキニシキニナの卵。

Wannai 18m
ニシキフウライウオの卵。

Wannai 18m
ビシャモンエビとムチカラマツエビ。

Wannai 3.5m
白い眼が特徴のサビウツボ。

9月16日 大瀬崎大川下の生き物たち

 Ohkawashita 9m
シマキッカイソギンチャクが白化していました。
高水温が続き、イソギンチャク類が白化したり、埋もれたままになっているものが増えました。

Ohkawashita 9m
ホンドオニヤドカリ。

Ohkawashita 6.5m
ヨスジフエダイ。

Ohkawashita 4m
アカヘビギンポ。

 

9月14日 大瀬崎 一本松~大川下


一本松の風景。

Ipponmatsu 24m
オオウミウマとゲストさん。

Ipponmatsu 20m
ミナミハコフグの幼魚。

Ipponmatsu 5m
花火のようなオオナガレカンザシ。

 Ohkawashita 10m

 Ohkawashita 10m
若いミドリイシ類が増えています。

Ohkawashita 10m
ウミウサギガイ。

Ohkawashita 11m
ニチリンイソギンチャク。

 

9月13日 大瀬崎外海の生物たち

Ipponmatsu 23m
オオウミウマの成魚。

Ipponmatsu 25m
スミレナガハナダイの幼魚。

 Monshita 5m
ホシゴンベの幼魚。

Monshita 21m
外海のチンアナゴ。

 Monshita 16m
タテジマキンチャクダイの幼魚(ウズマキ)。

 Monshita 15m
ワモンダコ。

 Monshita 6m
若いヒメエダミドリイシ。

 Monshita 5m
もうどれくらい経ったでしょうか?
かなり大きく育ったエンタクミドリイシ。

 Monshita 3m
ヨゴレヘビギンポ。