投稿日: 2023年1月16日2023年1月20日コブダイの成魚 Wannai 20m 何年かに渡って見られているコブダイの成魚。 潜降して15mのところから安全停止する水深まで時々近くに寄ってきました。 +40
投稿日: 2023年1月15日2023年1月20日1月15日 先端と湾内の生物たち Sentan 22m マトウダイが見られる季節になりました。 Sentan 10m ヨコスジイシモチ。 Sentan 2m チョウハンの幼魚。 Wannai 19m ハナミノカサゴの幼魚たち。 Wannai 14m ユカタハタをクリーニング中のアカシマシラヒゲエビ。 Wannai 5m セトミノカサゴ。 Wannai 10m ウミテング。 Wannai 14m セミホウボウの幼魚。 +30
投稿日: 2023年1月13日2023年1月20日1月13日 大瀬崎湾内のいきもの Wannai 1m ヒメジ科の幼魚。 Wannai 19m ベニサンゴガニの仲間。 Wannai 19m キサンゴカクレエビ。4個体はついていました。 +30
投稿日: 2023年1月13日2023年1月20日1月13日 湾内の浮遊生物 ハダカゾウクラゲやフウセンクラゲやサルパ類が多く見られた朝の大瀬崎でした。 バテイクラゲ。 マサコカメガイ。 ヨウジウオ。 +40
投稿日: 2023年1月10日1月10日 湾内のいきもの Wannai 5m 若いセトミノカサゴ。 Wannai 15m 海藻に同化したミズヒキガニにフィコカリス・シムランスが乗っていました。 西風で外海が荒れていましたが、湾内は風の陰に入っていて海面も穏やかでした。 オオモンカエルアンコウ幼魚、ニシキフウライウオ、カミソリウオ、ウメイロモドキ幼魚、ロクセンフエダイ幼魚、ヤリカタギ、ナメラヤッコ、アブラヤッコ、レンテンヤッコ、ミジンベニハゼ、オキハギ成魚、アカシマシラヒゲエビ、4個体のキサンゴカクレエビ、サガミツノメエビ、カンナツノザヤウミウシなどをゲストさんと観察しました。 +50
投稿日: 2023年1月9日2023年1月10日アンコウ 40cm強のアンコウです。 前日はアンコウに似たキアンコウが見られました。 上膊棘という棘が枝分かれしているのもアンコウの特徴です。 キアンコウは枝分かれしないでまっすぐです。 Wannai 18m 宝石のような眼ですね(^^) +50
投稿日: 2023年1月9日2023年1月10日1月9日 大瀬崎の季節来遊生物たち 年明けから穏やかな日が多い大瀬崎です。 Sakushita 2m 視界も良好です。 Sentan 18m 300mm イシガキフグ。 Wannai 11m ヤリカタギ。 Wannai 11m ナメラヤッコ。 Wannai 15m 大瀬の常連さんが教えてくれたフィコカリス・シムランス。 Wannai 5m ミナミフトスジイシモチ。 Wannai 3m ミナミギンポの幼魚。 Wannai 3m シロイソハゼ。 +50