投稿日: 2023年11月12日2023年11月19日11月12日 大瀬崎先端の魚類 Sentan 15m たくさんのミツボシクロスズメダイ。 Sentan 23m オウギウミヒドラとニシキフウライウオのペア。 +20
投稿日: 2023年11月10日2023年11月19日11月10日 大瀬崎外海と湾内の生き物たち Monshita 23m 大きなコブダイが遊びに来てくれました~(^^) Ipponmatsu 1.8m エキジット間際のカノコベラの幼魚。 Wannai 13m 温暖化でかなり数の増えたスザクサラサエビ。 Wannai 13m コガネキュウセンの幼魚。 +20
投稿日: 2023年11月9日2023年11月19日11月9日 イロカエルアンコウ幼魚 サツマカサゴ幼魚 一本松からの風景です。 Ipponmatsu 13m ワカヨウジ撮影中のゲストさん。 Wannai 19m イロカエルアンコウの幼魚。 Wannai 19m サツマカサゴの幼魚。 Wannai 5m 上の個体より少しだけ大きなサツマカサゴの幼魚。 +20
投稿日: 2023年11月8日2023年11月18日11月8日 ウミウサギガイ ツマジロモンガラ Ohkawashita 9m 順調に成長しているウミウサギガイ。 Ipponmatsu 13m ツマジロモンガラの幼魚。 +20
投稿日: 2023年11月7日2023年11月15日11月7日 クマドリカエルアンコウ幼魚 ニシキフウライウオ幼魚 ネジリンボウとエビ Wannai 17m かわいいクマドリカエルアンコウを見つけました。 着底してあまり時間が経っていないのか、色素が薄くてちょっと透けていました。中にLED入れて照明にしたら綺麗そう(^^) Wannai 13m このニシキフウライウオの幼魚も尾鰭が大きくて花火のような色彩でした。 Wannai 23m 黒ベースのニシキフウライウオ。 Wannai 11m ネジリンボウとコトブキテッポウエビ。 +30
投稿日: 2023年11月5日2023年11月14日11月5日 大瀬崎湾内の生物たち Wannai 19m 常連Kさんが見つけてくれたイロカエルアンコウの幼魚。 Wannai 7m オニオコゼ。 Wannai 7m トラフシャコの仲間。 Wannai 2m 甲幅15mm ワタクズガニの仲間。 Wannai 2m サザナミフグ。 Wannai 0m アオリイカ。 Wannai 19m ニシキフウライウオ。 +30
投稿日: 2023年11月4日2023年11月10日11月4日 大瀬崎のハタ科魚類 Ipponmatsu 21m スミレナガハナダイの幼魚。 Sentan 13m バラハタの幼魚とオジロバラハタの幼魚。 +20
投稿日: 2023年11月3日2023年11月10日11月3日 大瀬崎の季節来遊生物いろいろ Sentan 15m 紫色のタテスジハタ。 Sentan 15m カシワハナダイのオス。 Sentan 5m クロヘリイトヒキベラとイトヒキベラ。 Sentan 3m ツマジロモンガラ。 Sentan 15m アカオニマナコには複数のウミウシカクレエビが付いていました。 Ohkawashita 8m ハダカハオコゼ。 +20
投稿日: 2023年11月2日2023年11月9日11月2日 アナエビの仲間 晴天で明るく、海面も海中も穏やかな一日でした。 チンアナゴ、アキアナゴのコロニー、黒クマと白クマ(クマドリカエルアンコウ)、ベニカエルアンコウ、様々な色のニシキフウライウオ、カミソリウオsp.、ホウセキキントキ、サラサゴンベ、ノコギリハギ、イソコンペイトウガニなどが見られました。 Wannai 6m アナエビ科の一種。 昨年よりさらに増えていますね。 +30
投稿日: 2023年11月1日2023年11月9日11月1日 シロクマ幼魚 ニシキフウライウオ Monshita 14m Wannai 16m クマドリカエルアンコウの幼魚。 Wannai 20m ニシキフウライウオ。 +20