5月16日 大瀬崎外海と湾内の生物たち

Ipponmatsu 21m
ニシキスベヨコエビ。

Ipponmatsu 21m
サラサゴンベ。

Ipponmatsu 25m
クダゴンベ。

Wannai 5m
ツバメウオとゲストさん。

Wannai 1.8m
エキジット直前の小石の隙間にいたナマコ類の幼体。

日差しが強く暑い日だったのと、ゲストさんたちがウェットスーツだったので、今シーズン初ウェットで潜りました。
水温は18-19度でちょっと寒かったので、「2本目からはドライにしよう!」と密かに考えていたのですが、休憩中は陸上の陽気のおかげですぐに寒さから回復したので、結局3本ウェットで潜りました。2本目からは何となく体が慣れてきました。
僕はロクハンでしたが、ゲストさんの一人はなんと5mmワンピ・インナーなし・フードなしというツワモノでした。

 

8月16日 オオウミウマ クダゴンベ

Sentan 19m 150mm
先端のオオウミウマ。でかいです。

Sentan 20m 250mm
近くのもう1個体。巨大です。

Sentan 20m
マツバスズメダイとオオウミウマと釣り糸。
オオウミウマは上の個体と同一です。
今月始めに釣り禁止となった大瀬崎ですが、サンゴ等に絡まった釣り糸が減って、海が元気になるといいですね(^^)

Sentan 22m
ウミカラマツにはクダゴンベが隠れていました。

 

7月5日 ツキチョウチョウウオ イッサイフシエラガイ

Sentan 18m 100mm
ツキチョウチョウウオ。

Sentan 20-22m
水温が上がってから、クダゴンベも行動範囲が広がりましたが、今日はこの付近で5個体会えました(^^)

Sentan 13m
浅場のベニハナダイ。

Sentan 15m
ミズヒキミノカサゴ?

Sentan 21m 140mm
イッサイフシエラガイ ( Pleurobranchus mamillatus )。

Sentan 16m 30mm
赤い模様付きのイロカエルアンコウ。

Sentan 4m
若いタカベの群れが見応えありますよ~!


常連ゲストさんとのダイビングでした(^^)
いつもありがとうございます~!!

 

5月16日 大瀬崎の海が久々に開放されました!

 Ipponmatsu
新型コロナウィルスの影響で潜水禁止となっていた大瀬崎の海が久々に開放され、緊急事態宣言が解除された地域の常連ゲストさんと潜ることができました。
それからまだ解除されていない地域の方には「海に行けずストレス溜まってるけど我慢するわ」とのメールをいくつもいただきました。伊豆地域へのお心遣いに感謝です!

 Sentan
先端のホンダワラの森に埋もれてきました(^^)

Sentan 21m
大きなクダゴンベ。

Wannai 15m
タカクラタツっぽい要素もあるオオウミウマ。

 Wannai 8m
アマミスズメダイの幼魚。

Wannai 9m
ショウジョウウミウシ。

Wannai 9m
正面9mのイロカエルアンコウも少し成長して健在でした。

他には、ちょっと育ったカエルアンコウ、キハッソク、タテジマヤッコ、アライソコケギンポ、ツバメウオ、アロポントニア・ブロッキーのペア、アナモリチュウコシオリエビ、ミズヒキガニ、アカメイロウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、ツキヒガイ、アオリイカなどが見られました。