4月6日 ビワガライシのキサンゴカクレエビ カスザメ
3月27日 カスザメ ウスアカイソギンチャク
11月20日 カスザメ スミレナガハナダイの幼魚
11月2日 カスザメ オニオコゼ
6月11日 トビエイ クラサキウミウシ
4月12日 カスザメ アオリイカ ハクセンエビ
4月8日 ミスガイ アヤトリカクレエビ
2月10日 アンコウとキアンコウ
Ipponmatsu 2m
常連のKご夫妻とKさん、前日息子さんが初ドライだったS親子さんとのファンダイブでした。
Ipponmatsu 20m
小さなエビ・カニ類のほか、大きなカスザメにも会えました。
Wannai 23m
アンコウかキアンコウが2匹いるとの情報をもらって見に行きました。
こちらは全長約75cmのキアンコウです。
Wannai 20m
砂地にはすっかり育ったツノザヤウミウシも見られました。
Wannai 20m
で、こちらは全長約40cmのアンコウでした。
ロクハンKさんは今シーズン、リュウグウウノツカイ・テンガイハタ・ユキフリソデウオ・ホテイエソに続いて、今回のキアンコウとアンコウをゲットと当たっています\(◎o◎)/!
みなさん、おつかれさまでした~っ!!
1月11日 若いカスザメ
10時前の大瀬崎湾内の様子です。
朝は寒かったものの、日差しが出ると暖かくなりました。
富士山もくっきりときれいに見えました(^^)
湾内の透明度は良好で15mほど、水温は16.8度でした。
Wannai 25m 500mm
まだ小さく可愛いカスザメと撮影中のゲストさん。
Wannai 8m 30mm
クマドリカエルアンコウが動き回りながら捕食をしていました。
他に、イロカエルアンコウ、ニセタカサゴ、ササムロ、ウメイロモドキ、メガネウオ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、オトメハゼ、クロイトハゼ、ツバメウオ、ハクセンアカホシカクレエビ、ビイドロカクレエビ、ベニクラゲモドキなどが見られました。