7月8日 ウツボ ボロカサゴ

 Ipponmatsu 15m
ウツボのペア?
あたたかくなって、多くの魚の繁殖行動が見られるようになりました。

 Sakushita 10m
今回は予想外の場所に来ていたボロカサゴ。
行動範囲が広すぎる~。


常連さんたちとのダイビングでした。
みなさん、おつかれさまでした~!!

 

7月6日 カエルアンコウ ミジンベニハゼ ゼブラガニ ピカチュウ

Wannai 10m
海藻に潜んでいたカエルアンコウ。

Wannai 21m
大瀬のアイドル、ミジンベニハゼのペア。

Monshita 25m
イイジマフクロウニにゼブラが2。

Monshita 6m
小さなサンゴが成長中!

Monshita 5m
いつものサンゴはこんなに大きくなりました。

Wannai 19m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 19m
ピカチュウことウデフリツノザヤウミウシ。

 

7月4日 災害級大雨の後の大瀬崎

前日7/3(土)の大瀬崎は、大雨による川からの泥水で視界がなくなり潜水禁止となりました。
伊豆山の土石流や沼津市と清水町を結ぶ黄瀬川大橋の崩壊など、静岡県内にも大きな災害をもたらした土曜日となってしまいました。
大瀬崎へ行くときにはいつも狩野川を渡るのですが、すでに大雨が降っていた2日の金曜日には茶色い濁流がかなり水位を上げていて、口野の放水路ももちろんフルオープンで、大瀬への濁りの到達も時間の問題でした。

雨も小降りになった7/4(日)は、狩野川の水の色が茶色から緑色になり、水位もだいぶ下がっていました。
それでも道路や海況は心配なので、ゲストさんには無理に来ないようにと伝えたものの遥々お越しいただきました。

エントリーすると足元も見えて、海中は予想以上に見えていました。

 Sentan 2m
ホンダワラへ産卵に来ていたアオリイカです。

Sentan 5m
イサキの群れ。

Sentan 10m
ウツボとアカシマシラヒゲエビのペア。

Sentan 8m
こちらはコケウツボとアカシマシラヒゲエビのペア。

Wannai 16m
湾内のハボウキガイ。

まだまだ雨の降りやすい天候が続きますので、できる限りの対策をして過ごしましょう!

6月29日 柵下、門下、湾内の生物たち


朝は雨が降っていて、予報はくもり時々雨でしたが、1本目に潜る頃には青空が広がっていました。
この時期ではよくあることで、大瀬の晴天率はいいですよ~(^^)
そして、透視度も昨日から大幅アップで、青い海が楽しめました!

 Sakushita 20m
ムラサキウミコチョウ。

Sakushita 25m
サクラダイのオス。

Sakushita 27m
ここ最近では見に行くたびに水深が深くなってます。

Sakushita 15m
ドロノミの仲間。

Sakushita 10m
ヘラヤガラ。

Sakushita 4m
マツバギンポ。

Sakushita 2m
ソラスズメダイ。

Sakushita 2m
エキジット直前の景色。小魚がい~っぱいです。

Sakushita 0.5m
カエルウオ。

Monshita 21m
アキアナゴのコロニー。

Monshita 5m
イソコンペイトウガニ。

Wannai 6m
クマノミと卵塊。

早くも今年の半分が過ぎましたね。
後半もよろしくお願いいたしまーす!

6月26日 タカベの群れ キジハタ ニラミギンポ 

Sentan 3m

Sentan 3m
先端へ潜ってすぐにタカベの群れがやってきました。

Sentan 3m
イナダも元気に小魚を追い回していました。

 Sakushita 21m
水深21mまで下がっていたボロカサゴ。

Sakushita 23m 400mm
キジハタ。

 Monshita 7m
巣穴に入ったニラミギンポ。

Wannai 5m 350mm
ムカデメリベ?

Wannai 9m
イモガイの仲間。

Wannai 15m
カイカムリ。

Wannai 17m
サクラテンジクダイ。

Wannai 7m
カエルアンコウ。

 

6月22日 湾内と柵下のオオモンカエルアンコウ コブダイの幼魚

Wannai 20m
湾内第3漁礁のオオモンカエルアンコウ。背鰭の付根も肥厚してそれらしくなりました。

 Sakushita 18m
こちらは柵下のオオモンカエルアンコウです。

Sakushita 18.5m
移動範囲が広がっているボロカサゴは18mを越えてきました。

Sakushita 20m
旬のコブダイの幼魚が見られました。