Wannai 25m 300mm
イッテンアカタチ。
2020年後半からの今シーズンは当たり年のようで、多いときには狭い範囲で10個体ほどがホバーリングする姿も見られました。
口を開けたところ。
巣穴を出たり入ったりするところがモグラ叩きのようだったり、いろいろな動きをするので見ていて飽きないのですが、窒素が溜まりやすい水深なので要注意です。
伊豆半島大瀬崎の海洋生物とダイビングのブログ
Wannai 0.5m
アオイガイが複数見られたという情報をいただいたものの、2時間経っていたので期待はしないでゲストさんと潜ったところ、壁際で戯れていたこの子に会うことができました(^^)
Wannai 0m
Wannai 0.3m
その他、イカ・タコ類も見られました。
Wannai 1m
エキジット直前に海中で会ったダイバーさんが教えてくれたフリソデウオ科の一種の幼魚。体長1cmほどで小さかったぁ~!
模様はユキフリソデウオだけど、形はテンガイハタっぽい。成長過程を見てみたいですね~。
Wannai 0.5m
タカクラタツも浮遊してました(^^)
Ipponmatsu 15m
ムラサキハナギンチャクの根元にマルガザミ。