投稿日: 2020年6月28日2020年7月5日6月28日 先端の群れ、いろいろ・・・ Sentan 3m Sentan 3m Sentan 5m アジとタカベとその向こうにサバの仲間の大群! 先端では連日、群れがすごいですよ~! Sentan 12m ユキウサギウミウシ。 マクロ生物も楽しめますよ! 午前中を中心にたくさんの雨が降って、湾内の南側から泥水の流入もあり一時かなり濁りましたが、昼頃には雨も上がってコンディションも落ち着いていました。 +10
投稿日: 2020年3月6日2020年3月8日3月6日 ミジンベニハゼ タカベの幼魚の群れ Wannai 24m ミジンベニハゼ。 Wannai 14m カエルアンコウの幼魚。 Wannai 9m コクテンベンケイハゼの幼魚。 Wannai 2m Wannai 2m 変わった色彩のコノハミドリガイ。 Wannai 2m 5mm シラユキウミウシ。 Wannai 2m 5mm ブドウガイ科の一種。 Sakushita 12m 90mm スポンジウミウシ。 Sakushita 2m タカベの幼魚の群れ。 +10
投稿日: 2019年8月13日2019年9月8日8月13日 アオリイカの産卵 Wannai 12m 湾内北側の産卵床に卵を産みに来たアオリイカたち。 今年は間隔を置きながら、長い期間産卵シーンが見られています。 Wannai 2m 湾内、石垣の上のセミホウボウ。 十数年来てくれているご家族。 お子さんたちもすっかり大きくなりました。 こちらはファンダイブと体験2日目のお二人。 かなりバランスが良くなりました(^^) みなさん、お疲れさまでした~! +10
投稿日: 2019年8月6日2019年8月20日8月6日 今年生まれたアオリイカの群れ Wannai 0.5m 今年ハッチアウトしてから、だいぶ成長したアオリイカの群れ。 Wannai 18m セミホウボウ撮影中のゲストさん(^^) これから体験ダイビングのゲストさん! ありがとうございました! +20
投稿日: 2019年6月7日2019年6月18日6月7日 ヒマワリスズメダイ イトヒキベラ Sakushita 35m 60mm ヒマワリスズメダイ。 Sakushita 35m 130mm 産卵床お掃除中だった体高の高いスズメダイ。 Sakushita 12m イソコンペイトウガニ。 Sakushita 10m 群れを形成しているイトヒキベラたち。 Sakushita 5m ホンベラ。 Sakushita 5m ここ数年、ミギマキが増えている気がします。 Monshita 25m カナメイロウミウシ。 Monshita 25m ボブサンウミウシ。 Monshita 29m 大瀬館ショータ君情報のオオモンカエルアンコウ幼魚。 Monshita 0m 湾内や外海で何個体も見られたハナオコゼ。 +10
投稿日: 2019年5月25日2019年6月3日5月25日 巨大ホシエイ イロカエルアンコウ 天気がよく、水温も高いダイビング日和の大瀬崎でした。 一本松のゴロタ下の海藻で覆われた岩の間の砂地で、体盤長40cm位のホシエイがいたので、ゲストさんに教えようと振り返ったら、ゲストさんが遠くを見つめていたので、視線の先を見ると、バカでっかいホシエイがゆっくりと泳いでいました。 Ipponmatsu 13m この写真だとその巨大さがわかりませんが、尾の先までいれると今日のゲストさんよりも大きかったんですよぉ(・o・) Monshita 18m 60mm よく動き回っていたイロカエルアンコウ。 Monshita 20m カタクチイワシとサバ属幼魚の群れが通り過ぎていきました。 +20
投稿日: 2019年5月19日2019年5月24日5月19日 ホンソメワケベラの闘争 Monshita 15m ホンソメワケベラが長い間、ケンカをしていました。 Monshita 7m 透視度は良好、水温は21度と高く快適でした。 スズメダイも元気に泳いでいます(^^) +10
投稿日: 2019年5月18日2019年5月24日5月18日 ウツボとアカシマシラヒゲエビ Sentan 12m ウツボが「口の中もクリーニングして~っ」とアカシマシラヒゲエビにせがんでいました。 Sentan 10m アカオニナマコとナマコマルガザミ。 Sentan 10m Sentan 18m アラリウミウシ。 Ipponmatsu 34m よく見るとキサンゴカクレエビの模様ってビワガライシの模様に似てますねぇ。 Wannai 13m ミナベヒメジの群れがアオリイカの産卵床のまわりで餌探ししていました。 Wannai 20m だいぶ成長してきたハワイトラギス。 +10
投稿日: 2019年3月30日2019年4月2日3月30日 カタクチイワシの大群 Ipponmatsu 11m 海中が暗くなったと思ったら、カタクチイワシの大群でした。 けっこうなスピードで泳いでいましたが、長い時間途切れることがありませんでした。 +40
投稿日: 2019年3月13日2019年3月19日3月13日 ハワイトラギス シロイバラウミウシ Wannai 10m 25mm ハワイトラギス。 Wannai 16m 700mm 大きなヒラメ。 Wannai 24m キビレミシマ。 弱っていて、この後ひっくり返ってしまいました。 Wannai 2m カタクチイワシの群れ。 Wannai 22m 6mm 小さなシロイバラウミウシ。 +10