6月1日 湾内浅場のトガリモエビ

Wannai 12m
湾内北側のミルで見られたトガリモエビ。
大瀬崎では若いトガリモエビは浅い水深から見られます。

ゲストさんとベニカエルアンコウ、ハチジョウタツ、フタイロハナゴイ、ナガレモエビ、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、イソコンペイトウガニ、スイートジェリーミドリガイ、ボブサンウミウシ、フタイロニシキウミウシ、イガグリウミウシなどを観察しました。

「フレッシュ大瀬ダイバーズデイ」が開催されて、たくさんの人で賑わった大瀬崎でした(^^)

トガリマルガザミ Lissocarcinus polybioides

タコノマクラとトガリマルガザミ
なんとなくタコノマクラの腹面(裏側)を見ると中央の口付近にトガリマルガザミというカニが付いていました。
タコノマクラは腹面の後端に肛門があります(写真では左下)。

トガリマルガザミ Wannai 15m
トガリマルガザミ。
大瀬崎ではタコノマクラ以外に、オーストンフクロウニで見られることがあります。

10月5日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 16m
大きなオオモンカエルアンコウ。範囲は大体決まっているけど、毎日のように移動してますね。

Wannai 11m
北側のウミテング。

Wannai 13m
南側のウミテング。

Wannai 16m
イソギンチャクエビ。

Wannai 16m
オドリカクレエビ。

 

6月26日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 5m
イソギンチャクモエビとオオイワホリイソギンチャク。

Wannai 17m
オヨギイソギンチャクが泳いでいました。

Wannai 19m
トガリモエビ。
ここにはいつも3~4個体ついています。

Wannai 3m
クマドリカエルアンコウ。

Wannai 19m
ベニカエルアンコウたち。

Wannai 4m
安全停止中に見えたアオリイカ。

Wannai 13m
ヒメオオメアミがいろいろな所でたくさん見られています。

Wannai 22m 30mm
でっかいクサモチアメフラシ。

Wannai 3.5m
ウミヒルモの花がまだ見られています。

 

6月15日 大瀬崎外海と湾内の無脊椎動物たち

Monshita 27m
オセザキホクヨウウミウシ。

 Ipponmatsu 1.8m
イモガイ類の卵嚢。
エントリー時に一緒になった大瀬の常連さんからの又聞き情報だとベッコウイモとのこと。

Wannai 21m 30mm
緑のムーミン!?クサモチアメフラシです。
大きくて透明感がありました。

 Wannai 21m
トガリモエビ。

Wannai 20m 30mm
若いトラフカラッパ。

 

4月13日 大瀬崎のウミウシ類・甲殻類・魚類たち

Monshita 24m
ミアミラウミウシ。

Monshita 18m
キカモヨウウミウシ。

Monshita 18m
アオウミウシ。

Monshita 24m
アラリウミウシ。

Monshita 22m
ナカザワイソバナガニ。

Monshita 22m
イソギンチャクモエビ。

Ipponmatsu 18m
ネジレカラマツのビシャモンエビ。

Ipponmatsu 13m
カスザメ。

Wannai 11.5m
オガサワラカサゴの幼魚。