3月20日 大瀬崎湾内の生き物たち

Wannai 0.5m
オビクラゲ。

Wannai 20m
アマミスズメダイの幼魚。

Wannai 20m
ヒロウミウシ。

Wannai 18m 10mm
アメフラシ属の一種。

Wannai 20m 20mm
クジャクベラの幼魚。

Wannai 10m 20mm
ヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 14m 30mm
オオモンカエルアンコウの幼魚。

 

3月1日 湾内の生物たち

Wannai 20m
アマミスズメダイの幼魚。近くにもう1個体見られました。

Wannai 18m
オオウミウマの幼魚。

Wannai 11m
北寄りのタカクラタツ。

Wannai 13m
中央のタカクラタツ。

Wannai 8m
カエルアンコウの幼魚。

Wannai 15m
ハワイトラギスの幼魚。

Wannai 1.8m
フサカサゴ科の若魚。

Wannai 3.5m
イワアナコケギンポ。

Wannai 19m
ツノザヤウミウシと一緒にいたカンナツノザヤウミウシ。

Wannai 18m
フジタウミウシ属の一種。

Wannai 17m
ロータスミノウミウシ。

Wannai 1.8m
セトイロウミウシ。

Wannai 4m
ゴシキミノウミウシ。

 

ツバクロエイ


日中は砂に潜っているツバクロエイ。


こんなに小さな個体でした。
体盤幅40cmほど。

Ohkawashita 14m
誰かにかじられた跡がありました。
大きく育ってほしいです(^^)

 

3月23日 セミホウボウの幼魚 カミナリイカ


砂地に溶け込み身を潜めているセミホウボウの幼魚を見つけ、じわじわと接近・・・。


撮影を始めると後ろを向いて逃げ始めました。
さらに追いつこうとダッシュして寄ると・・・

Wannai 14m 70mm
セミホウボウも抵抗のありそうな大きな胸鰭を格納して猛ダッシュして逃げ去りました。。

Wannai 20m
ミジンベニハゼ。

Wannai 24m
枯れたムチカラマツに海藻がつき、トガリモエビがその上に乗っていました。

Wannai 10m
他の方向に向かって威嚇のようなポーズをとっていたカミナリイカ。

 

12月13日 ユキフリソデウオ

Wannai 0.3m 30mm
ユキフリソデウオの幼魚。

ゲストさんとログを書いていたら、大瀬館のショータ君がユキフリソデウオが出てると教えてくれたので、最終エキジット時間まであと少しでしたがダッシュでタンクを背負い湾内南側の現場へ。はまゆうの相原君が写真を撮っていたので、「ここか~」と思ったら撮っている被写体はリュウグウノツカイ。聞いたら、ユキフリソデウオは行方不明とのこと。。周辺を探し回ったところ、別のリュウグウノツカイがいたものの本命は見つからず。そろそろエキジット時間なので諦めて戻りはじめたところギリギリで見つけることができましたぁ(^^)

12月8日 湾内のクマドリカエルアンコウたち

Wannai 8m
情報をいただいて見に行った石垣下のクマドリカエルアンコウの幼魚。

Wannai 14m
昨年に続きシーズンHIDEさんが見つけてくれた湾内の別のクマドリカエルアンコウ。さらにピンクのオオモンカエルアンコウも見つけてくれました。

Wannai 9m
ネジリンボウのペアが出ていなくて、代わりにヒレナガネジリンボウがほぼ同じ場所にいました。