11月25日 大瀬崎柵下の魚類


すっかり雪の帽子が定着した富士山です。

スジクロユリハゼ Sakushita 33m
スジクロユリハゼの幼魚。

ツキチョウチョウウオ Sakushita 33m
ツキチョウチョウウオ。

フカミスズメダイ Sakushita 38m
フカミスズメダイ。

スジアラ Sakushita 26m
スジアラ。

ノコギリハギ Sakushita 15m
ノコギリハギ。

マツバギンポ Sakushita 4m
マツバギンポ。

アライソコケギンポ Sakushita 4m
アライソコケギンポ。

セダカスズメダイ Sakushita 2m
セダカスズメダイ。

 

11月6日 富士山の雪化粧


今シーズン初の富士山雪化粧です。
朝夕寒くなりましたもんね。
観測所のある山梨側では雪が確認できなかったそうで初冠雪とは言えないそうな。

大瀬崎の海中では、ベニカエルアンコウ、ニシキフウライウオ、タテジマキンチャクダイ幼魚、ラオメネス・コルヌトゥス、フィコカリス・シムランス、ビシャモンエビ、ウミカラマツエビ、アカホシカクレエビ、アナモリチュウコシオリエビ、ナカザワイソバナガニ、イボイソバナガニなどをゲストさんと観察しました。

7月31日 透視度良好の大瀬崎


朝イチの外海です。青空ですでに明るいです。

Ohkawashita 8m
ヒブダイが数匹群れてました。
それにしても青い海でサイコーでした(^^)

Ohkawashita 8m
ヘダイ。

Ohkawashita 8m
砂に潜んでいるのは・・・

Ohkawashita 8m
ツバクロエイでした。

Ohkawashita 18m
夏によく見られるトビエイ。2個体見られました。

Ohkawashita 18m
カスザメ。

Ohkawashita 18m
ヤナギウミエラ。

Ohkawashita 7m
3時間後に違う場所で再会したツバクロエイ。

Ipponmatsu 3m
クラゲ3兄弟!?

Wannai 8m
シマアジの群れ。

Wannai 1.8m
ニジギンポ。

 

7月8日 大瀬崎の湾内風景


午前中の大瀬崎湾内。
ファンダイブゲスト2名のうち1名はなんとブランク34年という強者でした😲
2本目には体の力も抜けて、だいぶ慣れました。
海水魚飼育をしている方なので魚に詳しく、自然のお魚を見て喜んでいました。
写真を撮る余裕がなく、水中写真はありません。。
午後は浅場の濁りがなくなり、だいぶきれいな海中になりました。

5月5日 大瀬崎湾内と先端の海水魚


朝7時の大瀬崎湾内の風景です。いい天気だぁ~。

Wannai 6m
ホシエイ。

Wannai 10m
久しぶりのハマフグ。

Wannai 15m
カゴシマオコゼ。

Wannai 15m
カエルアンコウ。

Wannai 12m
オガサワラカサゴ。

Wannai 10m
ヒレナガカサゴ。


バラナガハナダイの婚姻色。


通常色。

Sentan
クリーニング中。


クリーニングを受けに来たセンウマヅラハギ。


クリーナーのアカシマシラヒゲエビ。

Sentan 25m
クダゴンベ。

Sentan 2m
ブチススキベラ。

 

4月26日 大瀬崎の風景とハナミノカサゴ


天気は晴れのちくもりで富士山もはっきり見えました。
弱い東寄りの風で外海が穏やかだったので、ゴロタ苦手なゲストさんも楽々エントリーできました。
水温は約18度で、浮遊物があるものの青い海でした(^^)

 Ipponmatsu 4m
外海の浅場には海藻のカギケノリが揺れています。

 Wannai 9m
ハナミノカサゴの若魚。
外海では動かないサカタザメがいたので、ゲストさんとのツーショットにもってこいだと思いましたが、コンデジがバグり撮れずでした(T_T)

 

4月10日 大瀬崎外海の生物たち


朝イチ7時エントリー時の風景です。穏やかです(^^)

Ipponmatsu 5m
海藻のカギケノリがたくさん揺れています。アメフラシの姿がないのがさみしい近年です。

Ohkawashita 15m
ウミシダヤドリエビ。

 Ohkawashita 8m
ウミウサギ。

Monshita 27m
スミレコボレバケボリ。

Ipponmatsu 17m
メガネハギ。

 Ipponmatsu 14m
フィコカリス・シムランス。
先日と違う場所で小さな個体がいました。