投稿日: 2021年1月10日2021年1月12日1月10日 モンスズメダイ フタイロハナゴイ Sentan 6m モンスズメダイ。 Sentan 5m フタイロハナゴイ。 Sentan 4m シラヒゲウニ。 Sentan 15m ケラマハナダイのオス。 +30
投稿日: 2021年1月8日2021年1月10日1月8日 サラサゴンベ イシガキフグ Wannai 11m ゲストさんがハチジョウタツに夢中になっている間に観察した水神漁礁のサラサゴンベ。 Wannai 2.5m 今日も会えた石垣のイシガキフグ。 +20
投稿日: 2021年1月7日2021年1月10日1月7日 ホテイエソの仲間 Wannai 0m 100mm 海況チェックで陸上を歩いていたら水面に黒い棒状の塊が浮いているのが見えました。 近年この時期には何度も出現しているので、すぐにホテイエソの仲間とわかりました。 可愛そうだけどちょっとだけ手に乗せて観察させてもらいました。 上に大きく開く口、体色、眼の後ろの発光器も特徴で、見るからにThe 深海魚ですね。 鱗はないのですが、炭のような、おにぎりの海苔のような体の粘膜が手に残りました。 +30
投稿日: 2020年12月30日2021年1月12日12月30日 大瀬崎、夜の生きもの Wannai 6m 巻貝類の幼生。つぶらな目が見えます(^^) Wannai 7m 暗いところが好きなヤミテンジクダイ。 Wannai 5m ナミマツカサも夜間によく見られます。 00
投稿日: 2020年12月19日2020年12月29日12月19日 ニシキフウライウオ アイスズメダイ Sentan 2m この時期らしく透明度は安定して良好です(^^) Sentan 20m 今年多かったニシキフウライウオもまだ見られています。 Sentan 2m 25mm 珍しいアイスズメダイの幼魚にも会えました~。 +30
投稿日: 2020年12月14日2020年12月26日12月14日 ツバクロエイの若魚 Wannai 18m 体盤幅450mm ツバクロエイの若魚。 最初は湾内ビーナス漁礁近くの水深13mで見つけましたが、すぐに泳ぎだして水深18m付近まで移動して砂に潜りました。 今年はツバクロエイも例年以上に多かったようで、外海にはツバクロエイの跡だらけの場所も数ヶ所見られました。 +20
投稿日: 2020年12月13日2020年12月25日12月13日のナイトダイビング Wannai 0.3-6m 常連さんたちとナイトダイビングしました。 オトヒメエビをはじめエビ・カニの幼生、シャコ類幼生、イカ・タコ類、レプトケファルスなどが見られました。 +20
投稿日: 2020年12月7日2020年12月25日12月7日 8cmのリュウグウノツカイが2個体! 外海で上がって湾内に戻ったところで、浮遊系ダイブをしていた海童の鈴木くんがリュウグウノツカイがいるよ!と教えてくれました。 体長約80mmのかわいい幼魚でした。さらに近くにもう1個体。 なんか楽して観察させてもらって申し訳ない感じでした。 ありがと~っ!! Wannai 0.1-0.3m SL80mm ゲストさんも喜んで撮影してました~(^^) 昨年に続いて2020年12月上旬もリュウグウノツカイの幼魚の観察例が多いですね~。 +20
投稿日: 2020年12月6日2020年12月23日12月6日 夜のリュウグウノツカイ 常連さんたちと4人で浮遊系狙いのナイトダイビングをしました。 狙い通り、大瀬で見られるサイズとしては大きめのリュウグウノツカイが現れてくれました。 途中で見失って、その後また見られたので、2個体かと思いましたが、見比べると同一個体でした。 Wannai 0-7m 250mm 最終エキジット時間の20時まで長い時間観察することができました。 +20