水中を飛ぶオオモンカエルアンコウ


枯れたムチカラマツにつかまっていたオオモンカエルアンコウ。


さすがに居心地が良くないみたいでジャンプするように泳ぎだしました。


とてもゆっくりとホバーリングしながら泳ぎます。


着地ポイントを見定めているようです。


上を見上げて・・・


上昇中。


さらに上昇して一山超えて・・・

Wannai 19m
漁礁の一部に着地しました(^^)

 

9月10日 大瀬崎先端と湾内の生物たち

 Sentan 10m
縄張りを守り攻撃してくるクマノミ。

 Sentan 15m
ウスバハギがよく見られます。

 Sentan 23m
イバラタツ。長く見られています。

 Sentan 15m
コガネスズメダイの産卵床づくり。

Wannai 7m
ウミテングたち。

Wannai 19m
コロダイとゲストさん。

Wannai 20m
ニシキフウライウオ。

 

9月4日 大瀬崎湾内の生物たち


北側の新漁礁近くのニシキフウライウオを見に行ったら、小さな個体とペアになっていました。

 Wannai 18m
そのすぐ近くにはキリンミノの幼魚も。

Wannai 20m
こちらはボートの2個体。

Wannai 15m
ハナミノカサゴのペア。

Wannai 15m
大瀬崎のナイトでよく見られるナミマツカサ。

Wannai 4m
ベニワモンヤドカリ。

Wannai 2m
まだ細くて若いトラウツボ。