10月29日 先端の生物たち

アケボノハゼ Sentan 27m
先端のいろいろな場所で見られているアケボノハゼ。

マダラタルミの幼魚 Sentan 17m
マダラタルミの幼魚。

ホホスジタルミの幼魚 Sentan 19m
ホホスジタルミの幼魚。

アカシマシラヒゲエビ Sentan 20m
ウツボのクリーナー、アカシマシラヒゲエビ。

アカハチハゼのペア Sentan 2m
アカハチハゼのペア。

イシガキスズメダイの幼魚 Sentan 2m
イシガキスズメダイの幼魚。

 

4月9日 ゼブラソウシ健在!

Sentan 21m
ゼブラ柄のソウシカエルアンコウ。
先週日曜日の後半には深場へ移動してしまったと聞いていましたが、土曜日に見つけた場所と全く同じところで見られました。
この場所がお気に入りなんでしょうかね(^^)

Sentan 2m
今年も先端の浅場にはホンダワラ類がいっぱいです。

12月12日 アケボノハゼとハタタテハゼの交雑種? 先端の生物

Sentan 30m
3週間前に見つけたアケボノハゼとハタタテハゼのハイブリッドらしき個体。
第1背鰭が伸長していて色彩もハタタテハゼっぽいところがあります。

Sentan 10m
ネッタイミノカサゴ。

Sentan 5m
キリンミノ。

Sentan 5m
ハナミノカサゴ。

Sentan 4m
オグロエソ。

Sentan 2m
ゴマチョウチョウウオ。

Sentan 2m
ホウライヒメジかオキナヒメジの幼魚。
一番下と撮影者はオジサンです(^^)

 

6月19日 先端の群れがスゴかった~(^^)

 Sentan 2m
大瀬崎先端のエントリー口の風景です。
ホンダワラ類が少しスカスカしてきました。

Sentan 5m
メジナとキンギョハナダイの群れとスズメダイの群れ。

Sentan 6m
ホンソメワケベラがトラウツボをクリーニング中。

Sentan 20m
イトヒキベラの群れ。

Sentan 20m
クマノミとゲストさん。

Sentan 20m
大きなメイチダイも多く見られています。

Sentan 20m
ツキチョウチョウウオのトリオ。

Sentan 5m
タカベの群れが・・・

Sentan 5m
渦を巻いたり、

Sentan 5m
川のように流れたりと見応えがありました。

Sentan 2m
サバ類の若魚の群れ。
陸上は雲が厚くドンヨリでしたが、先端の海中は活気に満ちていました。

Wannai 23m
スミレナガハナダイを撮影中のゲストさん。
今日もお疲れさまでしたー!