ベニクラゲモドキ


大瀬崎の湾内でベニクラゲモドキが多く見られました。


触手を伸ばしているものも見られました。

Wannai 2m
こちらはウミノミの仲間がついていました。
ベニクラゲモドキって、梅のお菓子に見えたり、赤い妖精が入っているように見えたりでかわいいです。

 

1月10日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 1m
ベニクラゲモドキがたくさん見られました。
レプトやタチウオ稚魚も見られました。
16度台前半と水温が冷たかった・・・

 Wannai 24m
ムラモミジハナダイ。

 Wannai 24m
ニシキフウライウオ。

Wannai 2m
抱卵中のフィコカリス・シムランス。
近くに他2個体も見られました。

Wannai 21m
キミシグレカクレエビ。

Wannai 24m
イロカエルアンコウの幼魚。

Wannai 25m
ヒメハナギンチャクとオドリカクレエビ。

Wannai 3.5m
クマドリカエルアンコウ。

12月15日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 0.5-2m
ベニクラゲモドキ。
この日は触手を伸ばしている個体が多く見られました。

Wannai 1.5m

Wannai 19m 42mm
4cm強に成長したカエルアンコウ科の一種( Nudiantennarius subteres )。

Wannai 19m 400mm
センニンフグ。

Wannai 14m
ベンガルフエダイ。

 Wannai 24m
ウツボのペア。

 Wannai 24m
ニシキフウライウオ。
そう言えば、尾鰭が切れている幼魚を11/26に見ましたね。

Wannai 14m
若いホンソメワケベラのクリーニングを受けているウツボ。

 Wannai 1.8m

Wannai 0.5m
かなり久しぶりにコンゴウフグに会えました。
警戒されてバックのまま水深15cmほどまで逃げられて、こちらは打ち上げられた状態に、、もう追えないです。。

 

1月26日 ベニクラゲモドキ ホウボウの幼魚

ベニクラゲモドキ

大瀬崎の外海の海面付近をベニクラゲモドキが漂っていました。

 

クラゲダコ Ipponmatsu 0m

水面の漂流物にクラゲがひっかかっているのかな、

と思って近づいてみると・・・

クラゲダコ

クラゲダコでしょうか。腕がついていました(・o・)

 

 Wannai 6m

湾内の浅場ではかわいいホウボウの幼魚が見られます。