3月11日 大瀬崎湾内の生物たち

ホカケトラギス Wannai 9m
ホカケトラギス。

トガリモエビ Wannai 25m
トガリモエビ。

ツノヒラムシ科の一種 Wannai 25m
ツノヒラムシの仲間。

ツノザヤウミウシ Wannai 23m
ツノザヤウミウシ。

ゴマウミヘビ Wannai 20m
ゴマウミヘビ。

フィコカリスシムランス
マメダワラの上のフィコカリス・シムランス。

フィコカリス・シムランス Wannai 9m
フィコカリス・シムランスの伏せ。

ハナゴウナ科の一種 Wannai 8m
トックリガンガゼモドキに寄生していたガンガゼヤドリニナの仲間(ハナゴウナ科)。

ヒメクロモウミウシ Wannai 10m
ヒメクロモウミウシ。

セスジミノウミウシ Wannai 15m
セスジミノウミウシ。

イロカエルアンコウ Wannai 21m 40mm
イロカエルアンコウ。

オビアナハゼの稚魚 Wannai 6m
アナハゼ属の一種の稚魚。

ホシフグの群れ Wannai 8m
ホシフグの群れ。

 

3月6日 大瀬崎外海と湾内の生物たち

カゴウニカクレエビ Ipponmatsu 29m
オーストンフクロウニにカゴウニカクレエビがついていました。

フィコカリス・シムランス Ipponmatsu 14m
一本松のフィコカリス・シムランス。

ゴマフビロードウミウシ Wannai 23m
湾内南側のゴマフビロードウミウシ。

アナハゼ属の稚魚 Wannai 7m
アナハゼ属の稚魚。オビアナハゼかな?

ヒメギンポのペア Wannai 3m
ヒメギンポは産卵の季節です。

 

2月28日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 15m
大きなオオモンカエルアンコウは健在です。

Wannai 9m
ヒメサツマカサゴの稚魚。

Wannai 13m
エビの仲間を捕らえたヒメイカ。

Wannai 12m
空飛ぶアマクサアメフラシ。
時々こんな感じで飛んでますね。

Wannai 9m
ハワイトラギスの稚魚。

Wannai 7m
アナハゼ属の稚魚。

Wannai 15m
小さなヒカリボヤ。

Wannai 15m
カラッパ科の幼体。

Wannai 13m
海藻のトガリモエビ。

Wannai 13m
アカメバルの稚魚?

Wannai 12m
フタオサルパ。

Wannai 9m
大きなフィコカリス・シムランス。

Wannai 5m
南方種のニラミギンポ。まだいたんですね。
窮屈な住処に見えるけど、小さな家のほうが温かいかも(^^)

Wannai 3m
タカノハダイの稚魚。

 

1月10日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 1m
ベニクラゲモドキがたくさん見られました。
レプトやタチウオ稚魚も見られました。
16度台前半と水温が冷たかった・・・

 Wannai 24m
ムラモミジハナダイ。

 Wannai 24m
ニシキフウライウオ。

Wannai 2m
抱卵中のフィコカリス・シムランス。
近くに他2個体も見られました。

Wannai 21m
キミシグレカクレエビ。

Wannai 24m
イロカエルアンコウの幼魚。

Wannai 25m
ヒメハナギンチャクとオドリカクレエビ。

Wannai 3.5m
クマドリカエルアンコウ。

4月10日 大瀬崎外海の生物たち


朝イチ7時エントリー時の風景です。穏やかです(^^)

Ipponmatsu 5m
海藻のカギケノリがたくさん揺れています。アメフラシの姿がないのがさみしい近年です。

Ohkawashita 15m
ウミシダヤドリエビ。

 Ohkawashita 8m
ウミウサギ。

Monshita 27m
スミレコボレバケボリ。

Ipponmatsu 17m
メガネハギ。

 Ipponmatsu 14m
フィコカリス・シムランス。
先日と違う場所で小さな個体がいました。

 

2月13日 ハワイトラギスの幼魚 フィコカリス・シムランス

Wannai 9m
ハワイトラギスの幼魚。

Wannai 8m
湾内のフィコカリス・シムランス。
情報をもらった場所は先客がいたので、離れたクサリの上の海藻にもいそうだな思い探したらやっぱりいました(^^)

Wannai 8m
マツカサウオの幼魚。

Wannai 15m
新漁礁のユカタハタはこんなに育ちました。

Wannai 11m
ツバメウオも増えて3匹に。

Wannai 8m
クマドリカエルアンコウの幼魚も健在です。

 

4月18日 柵下と一本松のエビ


大瀬崎の外海、柵下の風景。
朝7時でもうこんなに明るいです。

Sakushita 19m
ウスアカイソギンチャクとアヤトリカクレエビ。

Sakushita 17m
同じくアヤトリカクレエビ。
どちらも水深20m以浅と浅いです。

Ipponmatsu 11m
一本松のフィコカリス・シムランス。