2月28日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 15m
大きなオオモンカエルアンコウは健在です。

Wannai 9m
ヒメサツマカサゴの稚魚。

Wannai 13m
エビの仲間を捕らえたヒメイカ。

Wannai 12m
空飛ぶアマクサアメフラシ。
時々こんな感じで飛んでますね。

Wannai 9m
ハワイトラギスの稚魚。

Wannai 7m
アナハゼ属の稚魚。

Wannai 15m
小さなヒカリボヤ。

Wannai 15m
カラッパ科の幼体。

Wannai 13m
海藻のトガリモエビ。

Wannai 13m
アカメバルの稚魚?

Wannai 12m
フタオサルパ。

Wannai 9m
大きなフィコカリス・シムランス。

Wannai 5m
南方種のニラミギンポ。まだいたんですね。
窮屈な住処に見えるけど、小さな家のほうが温かいかも(^^)

Wannai 3m
タカノハダイの稚魚。

 

2月9日 大瀬崎湾内の生物たち


ベニクラゲモドキの触手を伸ばしているものと縮めているもの。


バレンクラゲ。

 150mm
大きなウリクラゲの仲間。


トガリズキンウミノミ科。

 20mm
コブヒカリボヤ?

 100mm
ヒカリボヤの仲間。

 35mm
メダイの幼魚。

 15-20mm
上の個体のそばにいたイボダイ科の幼魚。

 50mm
ハナビラウオの幼魚。

 25mm
シマハナビラウオ?

 800mm
スズキが近くを通り過ぎていきました。

以上の写真はすべて水深2m以浅で撮ったものです。

 

1月20日 ヒカリボヤ

Wannai 3m

Wannai 2m

Wannai 2m
湾内全域で10cmほどのヒカリボヤが大量に流れ着いていました。
オキクラゲなどのクラゲ類がこのヒカリボヤを捕らえている姿をよく目にしました。

Wannai 2m
ホシフグ。

Wannai 7m
まだ小さなウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュウ)。

 

12月1日 ウキエビ属とナガヒカリボヤ

常連のイントラさんたち3名と浮遊系狙いでナイトダイビングしました(^^)


意思を持っているようにナガヒカリボヤが光に向かって来ました。


期待通りにサガミウキエビと思われるウキエビ属がナガヒカリボヤに乗って操縦していました。このエビは自分の行きたい方に上手く操ることができるんです。

 Wannai 0.3-1.5m
取舵一杯の図。

 Wannai 7m

 Wannai 7m
シャコの幼生たち。

 Wannai 7m

 Wannai 7m
エビ類の幼生たち。

 Wannai 2m
エイリアンのようなタルマワシの仲間。

 Wannai 7m 35mm
イカの幼体もいろいろと見られました。

とても楽しいダイビングでした~(^^)