投稿日: 2024年11月25日2024年12月4日11月25日 大瀬崎柵下の魚類 すっかり雪の帽子が定着した富士山です。 Sakushita 33m スジクロユリハゼの幼魚。 Sakushita 33m ツキチョウチョウウオ。 Sakushita 38m フカミスズメダイ。 Sakushita 26m スジアラ。 Sakushita 15m ノコギリハギ。 Sakushita 4m マツバギンポ。 Sakushita 4m アライソコケギンポ。 Sakushita 2m セダカスズメダイ。 +50
投稿日: 2024年11月7日2024年11月8日11月7日 大瀬崎湾内と門下の生物たち 朝7時の湾内風景。 Wannai 24m ムラモミジハナダイ。 Wannai 10m オオウミウマ。 Wannai 1.8m アオリイカの幼体。 Monshita 6m コバンハゼの幼魚。 ラオメネス・コルヌトゥス。 Monshita 20m スジベラ。 Monshita 20m アカホシカクレエビ。 Monshita 18m ナカザワイソバナガニ。 Monshita 5m ノコギリハギの幼魚。 Monshita 5m イソコンペイトウガニ。 +40
投稿日: 2024年2月19日2024年2月21日2月19日 大瀬崎外海の魚類たち Sakushita 5m 350mm エントリーしてすぐに若めのコブダイが比較的近くを泳いで行きました。 Sakushita 13m 時々登場する大きな成魚が遊んでくれました(^^) Sakushita 15m 45mm ノコギリハギ。 Monshita 18m カスザメ。 Monshita 19m アカエソがカサゴを捕まえました。 +50
投稿日: 2019年10月31日2019年11月13日10月31日 テヅルモヅルエビ ハナタツ Tamazaki 20m セノテヅルモヅルとテヅルモヅルエビ。 エビは大小たくさん付いていました。 Tamazaki 20m 50mm ノコギリハギ。 Tamazaki 20m イセエビの幼体。 Tamazaki 20m ガラスハゼの仲間。 Tamazaki 20m 若いハナタツ。 +10
投稿日: 2019年10月25日2019年11月8日10月25日 スミレナガハナダイ メガネウマヅラハギ Sakushita 26m スミレナガハナダイ。 Sakushita 23m メガネウマヅラハギ。 Sakushita 8m 60mm だいぶ育ったノコギリハギ。 00