2月26日 大瀬崎湾内の生物たち


南西風の日が多いですが、良い天気です(^^)

Wannai 1.5m
小さなマダラウニ。
数が増えているのかな~?

Wannai 9m
コロモガイの卵。

Wannai 10m
ヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 21m
ツノヒラムシの仲間。

Wannai 21m
交接中のカノコキセワタ。

Wannai 21m
アマクサアメフラシ。

Wannai 21m
セトミノカサゴ。

Wannai 8m

Wannai 8m
ホシフグたち。


日が伸びて18時がこんなに明るくなりました。


ナイトダイビングへ向かう常連ショップさん。
いってらっしゃ~い!

 

ホシフグの群れ(夜間)

Wannai 8-9m
ナイトダイビングでのホシフグの群れ。
夜の寝る時間にかたまっているところに、明るいライトで起こされてちょっとかわいそうですが、密度の高い写真が撮れるので人気ですね。
しかし今までになく長期間見られていますね~。

 

 

1月11日 大瀬崎先端と湾内ナイトの生物たち


天気が良く、弱い南西風で全ポイント潜水可能でした。


トサヤッコ雄。


トサヤッコ雌。


アケボノハゼ。


ハタタテハゼ。


マダラトラギス。


ヒメゴンベ。


ハコフグ。


ニジハタ。かなり増えました。


サザナミハギ。


夜間のホシフグの群れ。


カニ類のメガロパ幼生。

カスリイシモチ
カスリイシモチ。

 

6月15日 大瀬崎外海と湾内の無脊椎動物たち

Monshita 27m
オセザキホクヨウウミウシ。

 Ipponmatsu 1.8m
イモガイ類の卵嚢。
エントリー時に一緒になった大瀬の常連さんからの又聞き情報だとベッコウイモとのこと。

Wannai 21m 30mm
緑のムーミン!?クサモチアメフラシです。
大きくて透明感がありました。

 Wannai 21m
トガリモエビ。

Wannai 20m 30mm
若いトラフカラッパ。

 

5月3日 ナイトダイビングの生物たち

Wannai 20m
大きなアカボシヤドカリと、

Wannai 20m
ヤドカリに共生するエビのペリクリメネス・ダルダニコラのペア。

Wannai 15m 35mm
常にエビ反りだったイシエビ。

Wannai 15m
アシナガツノガニ。少し離れたところでも見られました。

Wannai 5m
ビワガイ。

Wannai 20m
イモガイ科のハルシャガイ。

Wannai 19m
ベッコウヒカリウミウシ。

セレベスゴチ Wannai 5m 100mm
セレベスゴチ。

Wannai 5m
夜の若いカサゴ。

 

3月16日 大瀬崎湾内と先端の生物たち

 Wannai 9m
ウミテングたち。

 Sentan 18m
ベニキヌヅツミ。

 Sentan 15m
セノテヅルモヅル。

Wannai 18m
ナイトでのコブタヒラツノモエビ。

Wannai 18m
ロクソクエビ。

Wannai 22m
ポツンと砂の上にいたトガリマルガザミ。

Wannai 21m
コブ付きの若いセトミノカサゴ。

ツノウミフクロウ Wannai 20m
ツノウミフクロウ。

 

2月23日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 2m
フウセンクラゲの仲間。

Wannai 9m
クリアクリーナーシュリンプ。

Wannai 18m 10mm
ツルガチゴミノウミウシ。

Wannai 18m 12mm
セスジミノウミウシ。

Wannai 3m 50mm
ゴカイの仲間。

Wannai 3m 15mm
コブヒカリボヤの仲間。

Wannai 9m
ものすごい数のサルパが泳ぎ回る夜の海の中、21日(水)から見られている浅場のキアンコウも健在でした。