12月21日 大瀬崎湾内と先端の生物たち

Wannai 19m
ばかでっかいマトウダイが見られました。

Wannai 15m
湾内北側は南西強風のためダウンの流れが入っていて、カミソリウオのペアが流れて来ました。
ホヤの抱卵放精も見られましたよ。

Sentan 15m
先端のイソギンチャク畑とミツボシクロスズメダイとゲストさん(^^)

 

11月7日 大瀬崎湾内と門下の生物たち


朝7時の湾内風景。

Wannai 24m
ムラモミジハナダイ。

Wannai 10m
オオウミウマ。

Wannai 1.8m
アオリイカの幼体。

Monshita 6m
コバンハゼの幼魚。


ラオメネス・コルヌトゥス。

Monshita 20m
スジベラ。

Monshita 20m
アカホシカクレエビ。

Monshita 18m
ナカザワイソバナガニ。

Monshita 5m
ノコギリハギの幼魚。

Monshita 5m
イソコンペイトウガニ。

 

10月17日 大瀬崎 オヤビッチャ トラフケボリ アシボソベニサンゴガニ


朝イチダイブのエントリー直前、写っていませんが、マグロと思われる群れがジャンプしていました。

Sakushita 2m
オヤビッチャの群れがいい感じでした。

Sakushita 15m
トラフケボリ。

Sakushita 18m
アシボソベニサンゴガニ。

Sakushita 2.5m
浅場が楽しい季節です。


アドバンス講習のチームと合流して写真を撮りました(^^)

 

10月16日 大瀬崎外海と湾内の生物たち


天候はくもりで、とにかく湖のようなベタ凪の海況でした。
湾内外海ともに潜水可能で、少し薄暗いものの視界良好で快適な大瀬崎の海でした。

Monshita 6m
マダラエソ。

Monshita 8m
オニカサゴ。

Monshita 20m
イソコンペイトウガニ。

 Monshita 14m
フィコカリス・シムランス。

Monshita 12m
スズメダイ似のバラフエダイ。

Monshita 4m
ミナミギンポ。

Monshita 4m
ツノダシが6個体群れていました。

Wannai 18m

Wannai 18m
湾内のニシキフラウオのペア。

Wannai 6m
オニオコゼ。

 

10月12日 大瀬崎先端と外海と湾内

 Sentan 2m
先端のソラスズメダイとオキザヨリ。

Sentan 1m
クリーニング中のオキザヨリ。

Sentan 2m
アオヤガラとオキザヨリ。

Sentan 1.5m
オヤビッチャの群れ。

Monshita 20m
門下のアカホシカクレエビ。

Wannai 14m
ビーナス漁礁にオオモンカエルアンコウ。

Wannai 21m
キミシグレカクレエビのペア。