6月2日 大瀬崎 湾内-門下-一本松-湾内

Monshita 15m
アカオニナマコとナマコマルガザミ。

Monshita 15m
ハルシャガイ。

Monshita 18m
ハナキンチャクフグのかわいい幼魚がいたけど、カメラが曇ってしまい撮れず。。

Wannai 0-1m
ここのところ良く見かけるユウレイクラゲです。
イボダイ科の稚魚がたくさんついていました。

Wannai 9m
あいかわらず湾内でカスザメとの遭遇率が高いです。

Wannai 9m
ネジリンボウ撮影中のゲストさん。
いつもありがとうございます!

Monshita 11m
おにぎり岩近くのイバラカンザシの岩。
海藻に覆われてますが、これからまた増えてくれるといいですね。

 Ipponmatsu 12m
一本松のホウセキキントキ。

Wannai 15m
湾内のオオモンカエルアンコウも健在です。

Wannai 22m
海藻のトガリモエビ。

Wannai 22m
ムチカラマツのトガリモエビ。

早朝からゲストさんと4ダイブ楽しみました(^^)
大瀬崎はくもり時々晴れの天候で、風は穏やかでした。
この時期にしては視界良好で、水温もあたたかく快適でしたよ~!

 

3月27日 大瀬崎外海の生物たち

 Monshita 18m
ミナミヒョウモンウミウシ。

Monshita 20m
クロヘリアメフラシ。

 Ipponmatsu 13m
スナイソギンチャクとケンサキイカの卵塊。

Ipponmatsu 5m
外海も先端も紅藻のカギケノリがたくさんですね。

Sakushita 18m
イチモンジハゼ。

Sakushita 10m
面白い色彩のアミコケムシの仲間。


ゲストさんの記念ダイブでしたー。
おめでとうございまーす!!

 

3月25日 大瀬崎湾内の生物たち

 Wannai 23m
約40cmのアンコウに会えました。

Wannai 18m
フクロノリに隠れいていたカイカムリの仲間。

Wannai 6m
成長してきたオビアナハゼの幼魚。

Wannai 1.8m
アジの子どもが付いていたクロダイ。

Wannai 8m
ホシフグの群れも未だ健在。

Wannai 11m
カレイ科稚魚。
メイタガレイ属?こんなに早く色付くの?

Wannai 11m
ウサギトラギス。

 

3月10日 カガミダイ タイコガイ

海と富士山
雪の増えた富士山と穏やかな駿河湾の風景。

海中風景
一本松エントリー口の風景。
海藻でツルッツルなので注意です!

ダイバー
湾内潜行前にゲストさんと記念写真を撮っていると・・・
セルフダイブの常連Tさんがエントリーしてきて
「あれっ!」と何かを見つけた様子。
なんと深海魚のカガミダイでした オオーw(*゚o゚*)w

カガミダイ
全長約8cmで、少し育った幼魚です。
2日前に現れて話題になった子ですかね?
腹を上にしてプカプカ浮いていたようで、すでに命絶えてましたがきれいな姿でした。

タイコガイ Wannai 17m
砂地を移動中のタイコガイに会えました。

晴天で一日穏やかな海でしたー(^^)

 

 

1月15日 大瀬崎湾内の生物たち

 Wannai 2.5m
コショウダイ。

Wannai 8m
オキゴンベとゲストさん。

Wannai 10m
常連ゲストさんのゾロ目記念(^^)
おめでとうございまーす!

Wannai 16m
大きなヒラメ。

Wannai 7m
ハタタテダイ。

Wannai 6m
イシガキフグ。

Wannai 15m
透けてるトガリモエビ。

 

12月21日 大瀬崎湾内と先端の生物たち

Wannai 19m
ばかでっかいマトウダイが見られました。

Wannai 15m
湾内北側は南西強風のためダウンの流れが入っていて、カミソリウオのペアが流れて来ました。
ホヤの抱卵放精も見られましたよ。

Sentan 15m
先端のイソギンチャク畑とミツボシクロスズメダイとゲストさん(^^)