6月29日 また梅雨の中休み(^^)


梅雨なのにまた天気が良くなりました(^^)
どうせダイビングで濡れるので雨でも関係ないんですが、ワイドな視野で観察する場合は、晴れたほうが明るい海中を楽しめますね!
以前にお越しいただいたグループのゲストさんとのファンダイブでした(^^)
今回もお疲れさまでした~!

 Wannai 10m
大きなオオウミウマも長い期間見られています。

6月11日 スズメダイの群れ オオウミウマ

外海が荒れ模様だったので、湾内でのんびりダイブです(^^)

 Wannai 2m
スズメダイの群れ。

 Wannai 10m
大きなオオウミウマと撮影中のゲストさん。
お疲れさまでした~!
他に、イロカエルアンコウ、タツノイトコ、ユカタハタ、アライソコケギンポ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ミジンベニハゼ、コウベダルマガレイのペア、ハクセンアカホシカクレエビ、コノハガニ、ミズヒキガニ、マルハナシャコなどが見られました。

6月2日 夏日で今季初ウェットダイブ!


今日もまたウェット日和な天候の大瀬崎。
ワンピースウェットのゲストさんを見て、自分のサンハン(潰れたロクハン)でも行けるかな、という気になり、今シーズン初ウェットで潜りました。
外海の深場は17度だったものの、浅場はあたたかくて意外と快適でした(^^)
やっぱりウェットでのダイビングはいいなぁ~♫

 Wannai 2m
湾内に潜ると、クサフグたちがどっと近づいてきました。

Wannai 15m
大きなオオウミウマを撮影中。

Wannai 16m
若いヒラタガゼ?青い模様がきれいでした。

Monshita 20m
クロスジウミウシ撮影中。
今回もお疲れさまでした~!!

4月10日 ハリセンボン


4/7に新型コロナウィルス感染拡大による緊急事態宣言が発令されましたが、大瀬の海は何事もないようにいつもの顔でした。

Wannai 5m
安全停止中のハリセンボン。
常連ゲストさん、おつかれさまでした~!

3月28日 ヒフキヨウジのペア メイタガレイの幼魚

 Wannai 16m
オオウミウマ撮影中のゲストさん。

Wannai 17m
ウミテング撮影中。

Wannai 20m
ヒフキヨウジのペア撮影中。

Wannai 20m
ヨメヒメジの群れ。

Wannai 4m
キリンミノ。

Wannai 11m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 10m
北側ウミテングのペア。

Wannai 18m
メイタガレイの幼魚。

Wannai 19m
何かのキャラクターの顔に見えてくるウデフリツノザヤウミウシ。
近くにもう1個体見られました。

新型コロナウィルス騒動で、全体的にダイバーの少ない大瀬崎でした。

 

3月14日 フクロノリとミスガイ ヒメサツマカサゴ

Sentan 2m
先端のマメタワラが成長してきて、春らしい海中風景になりました。
昨日ほどではないですが、少し水温が上がっていたので、最近見られなくなっていたアケボノハゼの所へ行ったら、なんとホバーリングしていました。でも少し寄ったら巣穴の方向を向いて、その後は巣穴に入ってしまいました。


横浜に住んでるお客さんから「雪が降ってる」とメールをもらいました。
大瀬も陸上は寒いので、海中に退避です(^^)


常連ゲストさんの500本記念ダイブを祝いました\(^o^)/
おめでとうございまーす!!

Monshita 12m
イバラカンザシの群生。

Monshita 6m
門下のツバメウオ。

Wannai 2m
湾内石垣手前の風景。水底には海藻のフクロノリが目立ちます。

Wannai 2m 20mm
そのフクロノリの陰にいるミスガイを500本記念を終えたゲストさんが発見してくれました。さすが~(^o^)

Wannai 17m 40mm
海藻の上を何度も滑っていたヒメサツマカサゴ。

Wannai 13m
大きなオオウミウマを撮影中のゲストさん。

 

3月3日 タカクラタツ クロダイ

Wannai 20m
浅場にいたやつかな?タカクラタツ。

Wannai 2m
体験ダイビング中に観察したクロダイやクサフグたち。


先月来たファンダイブのゲストさんが、体験ダイビング希望の後輩を連れてまた遊びに来てくれました(^^)
透明度良好で良かった~。おつかれさまでした~!

 

2月29日 サンゴトラギス ガンガゼモドキ

 Monshita 20m 80mm
季節来遊魚のサンゴトラギス。

Monshita 21m
キャラメルウミウシ。

Monshita 6m
門下のツバメウオと・・・

 Wannai 11m
湾内のツバメウオ。

Wannai 15m
クロホシフエダイの若魚。

Wannai 14m
カエルアンコウの幼魚。

Wannai 2m 40mm
ガンガゼモドキ。
同属のトックリガンガゼモドキとは太い棘の表面の構造も違うようです。