12月1日 大瀬崎湾内の生物たち


朝6時半の外海です。

Wannai 19m
タテジマキンチャクダイの幼魚。

Wannai 19m
ハナヤカケボリ。

Wannai 19m
ホンソメワケベラのクリーニングステーションにスジコバン(コバンザメ科)がついたホシフグが来ていました。

Wannai 19m
セボシウミタケハゼ。

Wannai 18m
トゲダルマガレイ。

 

11月16日 ホシフグとコバンザメ科

Wannai 13-15m 150mm
海中が暗くなるほどのホシフグの大群が前日に続き見られた大瀬崎ですが、新漁礁で単体のホシフグが見られました。よく見るとホシフグにはスジコバンでしょうか、若いコバンザメ科の魚が付いていました。


スジコバンはホシフグの背面に付いたり腹面に付いたりと移動していました。


スジコバンの吸盤で吸い付かれているせいで、ホシフグの頭部にはハゲができてしまっていました。
それが気になったのか、ホンソメワケベラが様子を見に来ました。