1月2日 コブダイ ハナカンムリゴカイ ホシフグ

コブダイ Ipponmatsu 14m
外海へエントリー後、水深6mのところまで、何年にも渡って観察されているコブダイくんが会いに来てくれました。

コブダイ雄
水温が17-18度となり、最近では遭遇率が上がっています。
視界も良好で15m以上の透視度でした(^^)


歯並びが良くないですが貫禄ありますね。


1ダイブほぼ一緒にダイビングを楽しみました。
ゲストさんはフィコカリス・シムランスを撮影中。

コブダイ成魚 Wannai 16m
午後の湾内でも会いましたが、用事があるらしく、すぐに通り過ぎていきました。

ハナカンムリゴカイ Wannai 17m
ハナカンムリゴカイの仲間。

ホシフグの群れ
ホシフグの群れもいまだに見られていますよ。

ホシフグとカイワリ
カイワリの幼魚がついているホシフグ。

膨らんだホシフグ Wannai 8-9m
膨らんだホシフグ。

とても穏やで明るい大瀬崎の海でした~(^^)

2月6日 ウミテングとタカクラタツ

Wannai 9m
湾内北側のウミテングのペア。ほかのペアも見られました。

Wannai 8m
タカクラタツと独りのウミテング。

Wannai 10m
定番のオオモンカエルアンコウ。

Wannai 2m
カイワリの幼魚。

Wannai 15m
イバラタツ。

Wannai 17m
ミノカサゴ(手前)とハナミノカサゴ(奥)。

Wannai 10m
湾内のツバメウオとゲストさん。

Ipponmatsu 5m
一本松浅場のツバメウオ。