2月9日 大瀬崎湾内と先端の魚類たち


朝イチ7時のエントリー風景です。


水深10mで3cmほどのホタテエソの幼魚が見られました。


白い眼のサビウツボ。


深めの水深のフタイロハナゴイ。浅場の個体と色彩が少し淡いです。


岩の隙間からこちらを見ていたチゴハナダイ。


遠目にオシャレハナダイ。


10cmほどもある大きめのカゴシマオコゼ。
動かないとわからないほどまわりの環境に同化していました。

Sentan 6m
オトメハゼ。

Sentan 1.8m
すぐ海藻に隠れる浅場のイナズマベラ。

 

9月2日 大瀬崎湾内 秋の魚類たち

 Wannai 19m
ミゾレフグの幼魚。

Wannai 19m
小さなムラモミジハナダイ。

Wannai 9m
ロクセンフエダイ、タテフエダイ、キタマクラ。

Wannai 8m
黒いクマドリカエルアンコウ。

Wannai 13m
ウミテングのペア。

Wannai 17m
ヨコスジイシモチの幼魚。

Wannai 2m
モヨウハタの若魚。

Wannai 14m
ウロコマツカサ。

Wannai 10m
まだ若いオトメハゼ。

Wannai 24m
オオモンカエルアンコウの幼魚。

Wannai 2.5m
ニシキブダイの幼魚。

 

8月22日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 1.8m 90mm
ナンヨウツバメウオ。

Wannai 0.1m 180mm
オキザヨリの若魚。

Wannai 1.5m
ヒザラガイの仲間たち。

Wannai 14m
ツノダシ。

Wannai 15m
若いオトメハゼが増えました。

Wannai 15m
ソラスズメダイの卵。

Wannai 6m
ツキヒガイ。

Wannai 0.5m
ビゼンクラゲ。

Wannai 0.5m
若いキビナゴの群れ。

 

Wannai 0.1m
アオリイカの幼体がかわいいです(^^)

Wannai 18m
巨大オオモンカエルアンコウの逆立ち。

Wannai 17m
アオイガイの殻の破片。

Wannai 12m
セミホウボウ。

 

7月28日 大瀬崎湾内の魚類たち

 Wannai 3.5m
白クマから黄クマに変化したクマドリカエルアンコウ。

Wannai 8m
黒クマこと黒いクマドリカエルアンコウ。

Wannai 9m
オトメハゼの幼魚。

Wannai 17m
カミソリウオのペア。

Wannai 23m
大きなセトミノカサゴ。

Wannai 3m
餌を狙っている浅場のハナミノカサゴ。

 

4月14日 大瀬崎湾内の生物たち

ヒレナガカサゴ属の一種 Wannai 18m
模様がきれいなヒレナガカサゴ属の一種。

Nudiantennarius subteres Wannai 14m
カエルアンコウ科の一種 ( Nudiantennarius subteres ) 。

カエルアンコウの幼魚 Wannai 18m
カエルアンコウの幼魚。

イロカエルアンコウの幼魚 Wannai 14m
イロカエルアンコウの幼魚。

チョウチョウウオ Wannai 4m

チョウチョウウオ Wannai 4m
チョウチョウウオが集まっていました。

ヒメギンポ Wannai 5m
ヒメギンポ。

オトメハゼ Wannai 9m
すごく寄れる越冬オトメハゼ。

セトミノカサゴ Wannai 21m
セトミノカサゴ。3個体のコンビも健在だったそうです。

ハスエラタテジマウミウシ Wannai 25m 60mm
ハスエラタテジマウミウシ。

 

12月23日 テンガイハタ レッドマーブルドリザードフィッシュ

Wannai 0m TL100mm
テンガイハタ。

Wannai 0.3m
落ち葉ライダー、大瀬の海を行く!

Wannai 18m
南ロープ漁礁近くのウミテング。

Wannai 15m
コンゴウテンジクダイ幼魚?

Wannai 9m
湾内正面のオトメハゼ。

Monshita 18m
サメハダウミウシの仲間(イソウミウシ属)。このジュズエダカリナには白とブルーの2種類の渦巻状の卵塊がありました。

Monshita 18m
ニシキフウライウオ。

Monshita 18m 30mm
レッドマーブルド・リザードフィッシュ。
アカエソ属の一種です。