5月2日 柵下と湾内の生物たち

Sakushita 14m
だいぶ成長したドット柄のイロカエルアンコウ。

Sakushita 21m
ボブサンウミウシ。

Sakushita 13m
ユカタハタの幼魚。

Sakushita 10m
サラサゴンベ。

 Wannai 23m
マトウダイの幼魚。

 Wannai 23m
サンゴタツ。

Wannai 18m
カエルアンコウ。

 

4月14日 大瀬崎湾内の生物たち

ヒレナガカサゴ属の一種 Wannai 18m
模様がきれいなヒレナガカサゴ属の一種。

Nudiantennarius subteres Wannai 14m
カエルアンコウ科の一種 ( Nudiantennarius subteres ) 。

カエルアンコウの幼魚 Wannai 18m
カエルアンコウの幼魚。

イロカエルアンコウの幼魚 Wannai 14m
イロカエルアンコウの幼魚。

チョウチョウウオ Wannai 4m

チョウチョウウオ Wannai 4m
チョウチョウウオが集まっていました。

ヒメギンポ Wannai 5m
ヒメギンポ。

オトメハゼ Wannai 9m
すごく寄れる越冬オトメハゼ。

セトミノカサゴ Wannai 21m
セトミノカサゴ。3個体のコンビも健在だったそうです。

ハスエラタテジマウミウシ Wannai 25m 60mm
ハスエラタテジマウミウシ。

 

3月11日 アヤトリカクレエビ Allopontonia brockii ミスガイ


ウスアカイソギンチャクとアヤトリカクレエビ。

 Ohkawashita 30m
上と同一のアヤトリカクレエビ。

Wannai 27m
湾内のアヤトリカクレエビのペア。

Wannai 23m
アロポントニア・ブロッキィ ( Allopontonia brockii ) 。
ホストのオーストンフクロウニは弱ってボロボロでした。

Wannai 23m
タコの仲間。

Wannai 23m
イロカエルアンコウの幼魚。

Wannai 3m
アオウミウシ。

 Wannai 1.5m
ミスガイ。

 

10月31日 イロカエルアンコウ ニシキオオメワラスボ


10月最終日の大瀬崎は晴天となり、風も穏やかなダイビング日和となりました。

Ipponmatsu 13m
一本松正面で見られたイロカエルアンコウ。

 Sentan 3m
先端のソラスズメダイのブルーがきれいでした。

Sentan 21m
ニシキオオメワラスボ。

その他、先端ではニシキフウライウオ、ベニハナダイ、ツキチョウチョウウオ、タテジマヤッコ、ソメワケヤッコ、クダゴンベ、サラサゴンベ、ハタタテハゼなどが見られました。

 

7月5日 ツキチョウチョウウオ イッサイフシエラガイ

Sentan 18m 100mm
ツキチョウチョウウオ。

Sentan 20-22m
水温が上がってから、クダゴンベも行動範囲が広がりましたが、今日はこの付近で5個体会えました(^^)

Sentan 13m
浅場のベニハナダイ。

Sentan 15m
ミズヒキミノカサゴ?

Sentan 21m 140mm
イッサイフシエラガイ ( Pleurobranchus mamillatus )。

Sentan 16m 30mm
赤い模様付きのイロカエルアンコウ。

Sentan 4m
若いタカベの群れが見応えありますよ~!


常連ゲストさんとのダイビングでした(^^)
いつもありがとうございます~!!

 

5月23日 アヤトリカクレエビとカゴウニカクレエビのペア


いい天気だぁ~\(^o^)/
干潮でエントリー難度が上がってる一本松。

Monshita 27m
アシボソベニサンゴガニ。


台車置き場までの悪路を走破してタマザキにエントリー(^^)

Tamazaki 23m
アヤトリカクレエビのペア。

Tamazaki 28m
砂地のオーストンフクロウニにはカゴウニカクレエビのペアが見られました。
エビはウニの裏面(口側)にいることが多いのですが、裏面は砂だらけで写真映えしないのと、ウニが起き上がろうとして動き回るので撮りづらいため、上面に移動してもらうことが多いです。が・・・、


上記とは別に、ウミウチワの付着している割と大きな岩の上にオーストンフクロウニが登っていて・・・、

Tamazaki 25m
よく見るとこのウニには初めから上面にカゴウニカクレエビがついていました。

Tamazaki 23m
こちらはゼブラガニです。
このカニも上面の肛門近くについていました。

Tamazaki 11m
ホシテンス。


花も気になるお年頃になりました!?
タマザキ近くに咲いていたアサガオにも似た花で、調べたらハマヒルガオという種類らしい。

 Wannai 13m
湾内やや南側のオオウミウマ。

Wannai 21m
少し前に、はごろもフジワラさんに教えてもらったイロカエルアンコウ。

Wannai 21m
テナガコブシガニ。

Wannai 5m
ナマコマルガザミ。

Wannai 6m
産卵に来ていたアオリイカ。