投稿日: 2025年4月5日2025年4月14日4月5日 春濁り到来 晴れのちくもりの大瀬崎で、風は東寄りのため全ポイント潜水可能でした。 一気に春らしい海中になりましたが、午後の外海では思ったよりも見えていました。 Wannai 21m キアンコウ。 前にも教えてくれた大瀬の常連ご夫婦が見つけてきて教えてくれました(^^) Ipponmatsu 17m ケヤリムシの下にいたウツボ。 Ipponmatsu 20m 小ぶりなキサンゴの仲間。 Ipponmatsu 26m ニクイロクダヤギとクダヤギクモエビ。 Ipponmatsu 25m カンパチの群れに少し巻かれました。 Ipponmatsu 21m ウデフリツノザヤウミウシ。 +30
投稿日: 2025年4月4日2025年4月14日4月4日 大瀬まつり 大瀬崎の海水魚 午前中は天気が良く、風も穏やかでした(^^) 大瀬崎では恒例の「大瀬まつり」だったので、潜水禁止となる午前中はゲストさんとお祭り見物をしてのんびりしました。 Wannai 12m 40mm オニカナガシラの幼魚。 その他、カエルアンコウ幼魚、オオモンカエルアンコウ、オオウミウマ、ヒレナガカサゴ幼魚、ホカケトラギス、ホシフグの群れ、イソコンペイトウガニなどを観察しました。 +30
投稿日: 2025年4月2日2025年4月14日4月2日 大瀬崎湾内の生物たち 予報が良い方に外れて青空が広がりました(^^) Wannai 1m タカベの幼魚の群れ。 Wannai 15m ホカケトラギス。 モノの上にいることが多いですが、危険が迫ると砂地に潜ります。 Wannai 10m マクロ好きの常連ゲストさんが見つけたカエルアンコウの幼魚。 成長するとモジャモジャの虎柄になりそうですね。 あまりの擬態上手さに感服です。 +30
投稿日: 2025年3月30日2025年4月9日3月30日 海況良好の大瀬崎ダイビング 良い天気の大瀬崎で、山もカラフルになってきました。 Wannai 2m 海中も日差しがいっぱいで、前日よりも透明度アップで快適でした(^^) Wannai 3m マメダワラ周辺ではドロメの幼魚がたくさん見られます。 Wannai 8m 湾内の砂地に降りる直前の砂溜まりでメガネウオに会えました。 Wannai 12m 大きなキアンコウ。 エントリー前に大瀬の常連さんから聞いた場所にはいませんでしたが、透視度が良かったので広く探したら見つかりました(^^) ゲストさんとキアンコウで記念撮影! Sentan 18m 先端のベニハナダイ。 メディアでの紹介で大瀬神社への訪問者が増えて、いろいろなところが立派になってきました。 大瀬崎は陸上も見どころが豊富ですよ! +30
投稿日: 2025年3月26日2025年4月17日3月26日 大瀬崎湾内の生物たち 西風ビュービューの大瀬崎でしたが気温は20度オーバーで高く、海中の視界も良好でした。 Wannai 2m ミガキボラがウニを捕食中。 Wannai 13m ネズミフグ。 Wannai 21m イロカエルアンコウ。 Wannai 6m イズヌメリ。 +30
投稿日: 2025年3月23日2025年4月4日3月23日 大瀬崎湾内と先端の生物たち Wannai 22m カンナツノザヤウミウシ。 Wannai 18m ツノザヤウミウシ。 Wannai 18m 今年はツノザヤウミウシなどの餌のコケムシが余るほどあります。 Wannai 5m ヒラツノモエビ。 Wannai 20m 100mm 大きなカラスキセワタ。 Wannai 22m 大きなキアンコウと上膊棘。 Wannai 20m ホシエイ。 Sentan 20m アブラヤッコが集まっていました。 Sentan 18m ウズラガイ。 Sentan 5m 大瀬崎先端の傾斜具合。 ブイのロープが垂直なので、なかなかの斜度ですね。 +30
投稿日: 2025年3月21日2025年4月3日3月21日 大瀬崎湾内の生物たち 晴天で時間とともに西寄りの風が強まりました。 海中はやや白っぽいものの視界良好でした(^^) Wannai 23m セトミノカサゴ。 Wannai 10m ホウボウの幼魚。 Wannai 2m ホンダワラ類も順調に育っています。 Wannai 15m アオウミウシ。 Wannai 16m ツノザヤウミウシ。 Wannai 8m オビアナハゼの幼魚。 Wannai 15m シマウミスズメの幼魚。 Wannai 11m ウサギトラギスのオス。 +30
投稿日: 2025年3月10日2025年3月12日3月10日 カガミダイ タイコガイ 雪の増えた富士山と穏やかな駿河湾の風景。 一本松エントリー口の風景。 海藻でツルッツルなので注意です! 湾内潜行前にゲストさんと記念写真を撮っていると・・・ セルフダイブの常連Tさんがエントリーしてきて 「あれっ!」と何かを見つけた様子。 なんと深海魚のカガミダイでした オオーw(*゚o゚*)w 全長約8cmで、少し育った幼魚です。 2日前に現れて話題になった子ですかね? 腹を上にしてプカプカ浮いていたようで、すでに命絶えてましたがきれいな姿でした。 Wannai 17m 砂地を移動中のタイコガイに会えました。 晴天で一日穏やかな海でしたー(^^) +20
投稿日: 2025年3月2日2025年3月5日3月2日 大瀬崎湾内と先端の生物たち 朝6時半頃の風景です。 昨日に続き、初ドライスーツのご夫婦と潜りました。 Wannai 16m フジタウミウシ属の一種。 Sentan 47m イシバシウミウサギ。 Sentan 10m ヤミハタ。 すぐ近くにオシャレハナダイもいましたが、どちらも出てきてくれない…(T_T) Sentan 6m ニジハタは堂々としてますね。 +30
投稿日: 2025年2月26日2025年3月4日2月26日 大瀬崎湾内の生物たち 南西風の日が多いですが、良い天気です(^^) Wannai 1.5m 小さなマダラウニ。 数が増えているのかな~? Wannai 9m コロモガイの卵。 Wannai 10m ヒレナガカサゴの幼魚。 Wannai 21m ツノヒラムシの仲間。 Wannai 21m 交接中のカノコキセワタ。 Wannai 21m アマクサアメフラシ。 Wannai 21m セトミノカサゴ。 Wannai 8m Wannai 8m ホシフグたち。 日が伸びて18時がこんなに明るくなりました。 ナイトダイビングへ向かう常連ショップさん。 いってらっしゃ~い! +30