Ipponmatsu 14m
外海へエントリー後、水深6mのところまで、何年にも渡って観察されているコブダイくんが会いに来てくれました。
水温が17-18度となり、最近では遭遇率が上がっています。
視界も良好で15m以上の透視度でした(^^)
1ダイブほぼ一緒にダイビングを楽しみました。
ゲストさんはフィコカリス・シムランスを撮影中。
Wannai 16m
午後の湾内でも会いましたが、用事があるらしく、すぐに通り過ぎていきました。
とても穏やで明るい大瀬崎の海でした~(^^)
伊豆半島大瀬崎の海洋生物とダイビングのブログ
Ipponmatsu 14m
またコブダイが遊びに来てくれました。
Monshita 25m 35mm
キイボキヌハダウミウシ。
Monshita 22m
門下の大きなミアミラウミウシ。小さな子と一本松沖の大きな子にも会えました。
Wannai 0.5m 20mm
朝イチダイブを終えてサービスに戻ったら、大瀬の常連Oさんが海から呼んで教えてくれたヤエギスの幼魚。ありがとうございます!
急いで一眼持って海に入ったものの、AFが動かないトラブルで撮れず(T_T)
コンデジ持っててよかった。。
何個体か見られたそうで、ゲストさんと湾内に入りたかったのですが、ゲストさんは外海がいいって・・・
Ipponmatsu 13m
ゴカイの仲間。なんかカッコいい。
Wannai 0.5m
ガイドが終わって浮遊系探しに行ったものの、ド干潮&クラゲたちもほぼ出てっちゃった。5mくらいの長いアイオイクラゲが来たけど何もいませんでした。。