投稿日: 2022年12月29日2023年1月6日12月29日 浮遊系 深海系 Wannai 0.5m ゲストさんと湾内北側からエントリーして間もないところで会えたクラゲダコ。 40mmほどと以前見たものたちより小さかったです。 Wannai まわりにはクラゲ類がたくさん。 Wannai 19m クラゲの中に入ったハナビラウオも多数見られました。 Wannai 波打ち際では昨日に続きミズウオが打ち上がっていました。 浮遊系、深海系生物が観察される季節ですね。 +30
投稿日: 2022年4月23日2022年5月1日4月23日 ミズウオ Wannai 1.5m ゲストさんと潜降して間もないところで、すれ違いのダイバーさんが深海魚のミズウオを教えてくれました。 大瀬崎では年に数度、浜に打ち上がりますが、海中で元気よく泳ぐ姿を見ることはなかなかありません。 +80
投稿日: 2021年5月8日2021年5月21日5月8日 ヨリトフグ ソウシカエルアンコウ アカハタ Wannai 15m ヨリトフグ。 Wannai 7m アンコウの眼。 Wannai 20m ソウシカエルアンコウの眼。 Wannai 15m 新漁礁のアカハタ。 +30
投稿日: 2021年5月4日2021年5月9日5月4日 アンコウ オオウミウマの幼魚 アオリイカ アカシマシラヒゲエビ 湾内エントリー時のビーチの景色です。いい天気だ~(^^) Wannai 15m 300mm 冬の水温が高めだったせいか、今シーズン目撃例の少なかったアンコウに会えました。 眼の後方にある上膊棘は枝分かれした多尖頭でアンコウの特徴です。 似ているキアンコウは1本の単尖頭になります。 Wannai 19m 黄色いオオウミウマの幼魚。 Wannai 16m 70mm フレリトゲアメフラシ。 Wannai 13m 産卵シーズンになったアオリイカ。 Wannai 5.5m 湾内浅場のアカシマシラヒゲエビ。バックのオオイワホリイソギンチャクもきれいです。 +50
投稿日: 2021年1月7日2021年1月10日1月7日 ホテイエソの仲間 Wannai 0m 100mm 海況チェックで陸上を歩いていたら水面に黒い棒状の塊が浮いているのが見えました。 近年この時期には何度も出現しているので、すぐにホテイエソの仲間とわかりました。 可愛そうだけどちょっとだけ手に乗せて観察させてもらいました。 上に大きく開く口、体色、眼の後ろの発光器も特徴で、見るからにThe 深海魚ですね。 鱗はないのですが、炭のような、おにぎりの海苔のような体の粘膜が手に残りました。 +30
投稿日: 2020年12月17日2020年12月29日12月17日 スミクイウオ デルタスズメダイ Wannai 5m 40mm 砂地でじっとしていたスミクイウオの幼魚。 Wannai 3m 6mm ベニクラゲモドキ?かなり小さなヤツでした。 Wannai 2m 長く連鎖しているサルパが浮遊していました。 Wannai 20m 30mm シコクスズメダイの幼魚。 Wannai 20m 25mm シコクスズメダイにそっくりなデルタスズメダイの幼魚。 Wannai 20m ヒレグロスズメダイの幼魚。 Wannai 20m ニシキフウライウオ。 Wannai 15m ヤシャハゼ。 Wannai 8m 40mm セミホウボウの幼魚。 +30
投稿日: 2020年12月8日2022年11月14日12月8日 ツキチョウチョウウオ ヨメヒメジ Ohkawashita 5m 2個体のツキチョウチョウウオ。 Ohkawashita 8m 水底のヨメヒメジたち。 Ohkawashita 10m クマノミの住まい。 Ohkawashita 2m ミナミトゲアシガニ。 Wannai 1.5m 水底で息絶えていた深海魚のクロタチカマス。 +20
投稿日: 2020年12月7日2020年12月25日12月7日 8cmのリュウグウノツカイが2個体! 外海で上がって湾内に戻ったところで、浮遊系ダイブをしていた海童の鈴木くんがリュウグウノツカイがいるよ!と教えてくれました。 体長約80mmのかわいい幼魚でした。さらに近くにもう1個体。 なんか楽して観察させてもらって申し訳ない感じでした。 ありがと~っ!! Wannai 0.1-0.3m SL80mm ゲストさんも喜んで撮影してました~(^^) 昨年に続いて2020年12月上旬もリュウグウノツカイの幼魚の観察例が多いですね~。 +20
投稿日: 2020年12月6日2020年12月23日12月6日 夜のリュウグウノツカイ 常連さんたちと4人で浮遊系狙いのナイトダイビングをしました。 狙い通り、大瀬で見られるサイズとしては大きめのリュウグウノツカイが現れてくれました。 途中で見失って、その後また見られたので、2個体かと思いましたが、見比べると同一個体でした。 Wannai 0-7m 250mm 最終エキジット時間の20時まで長い時間観察することができました。 +20