1月11日 クラゲ類 ゾウクラゲ類 ホウボウ幼魚 ベニカエルアンコウ幼魚

Wannai 1m
バレンクラゲ。

Wannai 1m
ヨウラククラゲ亜目の一種。

Wannai 1m
オオカラカサクラゲ。

Wannai 1m
クラゲノミの1種。

Wannai 1m
コノハゾウクラゲ。

Wannai 0.2m
イカの仲間。

Wannai 0.2m
ムツ?

Wannai 5m
ウメイロモドキ。

Wannai 5m
ホウボウの幼魚。

Wannai 15m 10mm
ベニカエルアンコウの幼魚。

 

1月20日 アオイガイ フリソデウオ科の一種

Wannai 0.5m
アオイガイが複数見られたという情報をいただいたものの、2時間経っていたので期待はしないでゲストさんと潜ったところ、壁際で戯れていたこの子に会うことができました(^^)

Wannai 0m Wannai 0.3m
その他、イカ・タコ類も見られました。

Wannai 1m
エキジット直前に海中で会ったダイバーさんが教えてくれたフリソデウオ科の一種の幼魚。体長1cmほどで小さかったぁ~!
模様はユキフリソデウオだけど、形はテンガイハタっぽい。成長過程を見てみたいですね~。

Wannai 0.5m
タカクラタツも浮遊してました(^^)

Wannai 18m
水底のシビレエイ。

Wannai 2m
小さなオウカンウミウシ。

Ipponmatsu 15m
ムラサキハナギンチャクの根元にマルガザミ。


ほぼ雪のない富士山を眺めながら今日の海に感謝!

 

12月7日 8cmのリュウグウノツカイが2個体!


外海で上がって湾内に戻ったところで、浮遊系ダイブをしていた海童の鈴木くんがリュウグウノツカイがいるよ!と教えてくれました。


体長約80mmのかわいい幼魚でした。さらに近くにもう1個体。
なんか楽して観察させてもらって申し訳ない感じでした。
ありがと~っ!!

Wannai 0.1-0.3m SL80mm
ゲストさんも喜んで撮影してました~(^^)

昨年に続いて2020年12月上旬もリュウグウノツカイの幼魚の観察例が多いですね~。

 

12月6日 夜のリュウグウノツカイ


常連さんたちと4人で浮遊系狙いのナイトダイビングをしました。


狙い通り、大瀬で見られるサイズとしては大きめのリュウグウノツカイが現れてくれました。


途中で見失って、その後また見られたので、2個体かと思いましたが、見比べると同一個体でした。

Wannai 0-7m 250mm
最終エキジット時間の20時まで長い時間観察することができました。