3月18日 大瀬崎湾内の生物たち

アオイガイ Wannai 0.3m
殻の大きさが2cm位の小さなアオイガイ。

 エボシダイ科の幼魚Wannai 1m
エボシダイ科の一種。
周辺でハナビラウオはたくさん見られました。

ボラ幼魚 Wannai 0.1m
ボラの幼魚。

Wannai 0.1-1m
ゾウクラゲ類ハダカゾウクラゲ類もよく見られました。

ヤマトメリベ Wannai 1m 80mm
ヤマトメリベ。

エビ類の幼生 Wannai 1m
エビの仲間の幼生。

オタマボヤ Wannai 3m
オタマボヤ科の一種。

Wannai 4m
イシサンゴ類も増えてきました。

トガリモエビ Wannai 25m
海藻に6個体のトガリモエビ。

イモガイの仲間 Wannai 23m
コシオリエビ付きのイモガイの仲間。

イロカエルアンコウ幼魚 Wannai 16m
イロカエルアンコウの幼魚。

ホウボウ幼魚 Wannai 20m
ホウボウの幼魚。

アサバホラアナゴ

アサバホラアナゴ Wannai 0m
命尽きたアサバホラアナゴ?が漂流していました。

カゴシマオコゼ Wannai 12m
カゴシマオコゼ。

オビアナハゼ稚魚

オビアナハゼ幼魚 Wannai 5-6m
オビアナハゼの稚魚たち。

 

ベニクラゲモドキ


大瀬崎の湾内でベニクラゲモドキが多く見られました。


触手を伸ばしているものも見られました。

Wannai 2m
こちらはウミノミの仲間がついていました。
ベニクラゲモドキって、梅のお菓子に見えたり、赤い妖精が入っているように見えたりでかわいいです。

 

1月11日 大瀬崎先端と湾内ナイトの生物たち


天気が良く、弱い南西風で全ポイント潜水可能でした。


トサヤッコ雄。


トサヤッコ雌。


アケボノハゼ。


ハタタテハゼ。


マダラトラギス。


ヒメゴンベ。


ハコフグ。


ニジハタ。かなり増えました。


サザナミハギ。


夜間のホシフグの群れ。


カニ類のメガロパ幼生。

カスリイシモチ
カスリイシモチ。

 

4月17日 クラゲやサルパが多かった日


ツクシクラゲ。


バレンクラゲ。


ミズクラゲ。


ヤワラクラゲ?


ウミコップ属。

ヤドリクラゲの仲間
ヤドリクラゲの仲間。

オワンクラゲ科
オワンクラゲ類にはトガリズキンウミノミの仲間が乗っていました。


クラゲにウミノミの仲間がついていました。

ニチリンクラゲ
ニチリンクラゲ。

ウリクラゲ
ウリクラゲ。

チョウクラゲ
羽ばたくように泳ぐチョウクラゲ。

オビクラゲ
オビクラゲ。

ツノクラゲ
ツノクラゲ。

フクロズキンウミノミ フクロズキンウミノミ
カブトクラゲ類についていたフクロズキンウミノミ。

トガリサルパ
入水孔を広げているトガリサルパ。

 Wannai 25m
水深25m付近のサルパについていたサフィリナ属。

4月6日 大瀬崎湾内の生き物たち

 Wannai 1.8m
海藻のホンダワラ類が育ってきました。

   Wannai 1m
哺育中のタルマワシ。

 Wannai 1.5m
ドロメの幼魚たち。

 Wannai 20m
ゴマフビロードウミウシ。

 Wannai 10m
ウツボとクリアクリーナーシュリンプ。

 Wannai 5m
カエルアンコウの幼魚。

 Wannai 14m

 Wannai 18m
ヒレナガカサゴの幼魚がとにかく多いです。

 Wannai 18m
タカクラタツ。

 Wannai 18m
イロカエルアンコウの幼魚。

 Wannai 14m
オオモンカエルアンコウの幼魚。

 Wannai 4m
アライソコケギンポ。