10月22日 大瀬崎湾内の生物たち

 Wannai 21m
サカタザメ。

アオウミガメ

Wannai 11m
またまたアオウミガメに会えました。
ゲストさんと記念撮影(^^)

Wannai 11m
海中もハロウィン仕様に。

Wannai 7m
タカサゴ。

Wannai 2m
トラウツボの若魚。

Wannai 15m
アカオニマナコとウミウシカクレエビ。

 

7月8日 先端の生物たち

 Sentan
ガイドが早く終わったので、先端へ行ってきました。
テングダイ。近くにもう4個体いました。

 Sentan 45m
フトウネオトメウミウシ。

 Sentan 12m
セノテヅルモヅル。近くにもう2個体いました。

 Sentan 5m
浅場のオトメベラ。ピンクの斑紋の胸鰭でパタパタと羽ばたくように泳ぐ姿がかわいいです。

6月21日 大瀬崎外海と湾内の生物たち

Monshita 13m
大きめオオモンカエルアンコウ。

Wannai 19m
小さなオオモンカエルアンコウ。

Wannai 20m
サカタザメ。近くにもう1個体見られました。

Wannai 10m
産卵に来たアオリイカ。

Ohkawashita 21m
アオサメハダウミウシ。

Ipponmatsu 2.5m
ボウシュウボラがムラサキウニを捕食中。

Wannai 23m
トガリモエビ。

Wannai 16m 60mm
カエルアンコウ。

 

6月13日 大瀬崎湾内の生物たち

 Wannai 8m
台風3号が過ぎていき、強い日差しとなった大瀬崎でした。
アオリイカが20ハイ近く産卵に来ていました。
もう少し透明度が良ければな~。

Wannai 5m
大きなハナミノカサゴが獲物を探していました。

Wannai 23.5m
今日はこのミルに10個体のトガリモエビが見られました。

Wannai 22m
クサモチアメフラシ。

Wannai 17m
アカイシガニ。

Wannai 2m
ラッパウニの殻が数多く見られています。

 

5月31日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 23m
アカオニガゼの幼体?青色点が閉じたVの字になっています。

Wannai 20m
小さなフクロノリの破片に隠れていたカイカムリの仲間。

Wannai 2m
若いマアジの群れ。たくさん育ってほしいです。
アジフライ好きです(^^)

Wannai 1.5m
踏んでしまいそうな水深にいたミヤコウミウシ。

 

5月27日 大瀬崎ナイトダイビング

Wannai 2m
まだ若いサメハダテナガダコ。

Wannai 16m
体にサカナウミヒドラが共生している、眼がきれいなヤセオコゼ。

Wannai 17m
大きなウミスズメ。

Wannai 17m
アカエラミノウミウシ。

Wannai 16m
トガリモエビ。

Wannai 15m 35mm
ヒラタブンブク。

Wannai 15m
ヒフキヨウジ。

Wannai 15m
モンガラドオシ。

 

5月16日 大瀬崎外海と湾内の生物たち

Ipponmatsu 21m
ニシキスベヨコエビ。

Ipponmatsu 21m
サラサゴンベ。

Ipponmatsu 25m
クダゴンベ。

Wannai 5m
ツバメウオとゲストさん。

Wannai 1.8m
エキジット直前の小石の隙間にいたナマコ類の幼体。

日差しが強く暑い日だったのと、ゲストさんたちがウェットスーツだったので、今シーズン初ウェットで潜りました。
水温は18-19度でちょっと寒かったので、「2本目からはドライにしよう!」と密かに考えていたのですが、休憩中は陸上の陽気のおかげですぐに寒さから回復したので、結局3本ウェットで潜りました。2本目からは何となく体が慣れてきました。
僕はロクハンでしたが、ゲストさんの一人はなんと5mmワンピ・インナーなし・フードなしというツワモノでした。