5月23日 大瀬崎湾内と一本松の生物たち

Wannai 14m 40mm
長く見られているオオモンカエルアンコウ。
色が濃くなりましたね。

Wannai 17m
アカイサキの幼魚。

Wannai 6m
イワホリイソギンチャクの仲間と小さなイソギンチャクモエビやサラサエビたち。

Ipponmatsu 13m
直径2cmの穴に住んでいるシャコの仲間。

コトクラゲ Ipponmatsu 32m
ちょっとハープっぽいコトクラゲ。

Ipponmatsu 4m
岩の間のキンチャクダイ。

 

5月18日 大瀬崎外海2本と湾内2本

Ipponmatsu 7m
スズメダイの群れが出迎えてくれました。

Ipponmatsu 10m
キビナゴの群れ。

Ipponmatsu 25m
ナシジイソギンチャクとアヤトリカクレエビ。

Ohkawashita 21m
ジュズエダカリナとシロサメハダウミウシ。

Ohkawashita 17m
若いエナガトゲトサカとサンゴイソギンチャクとミツボシクロスズメダイとクマノミ。

Wannai 6m
オキハギの成魚が浅場の中層で見られました。

Wannai 7m
ウスバハギ。

Wannai 6m 45mm
イトヒキコハクハナダイの幼魚。

Monshita 26m 28mm
シマキツネベラの幼魚。

Monshita 26m 25mm
ムスメベラの幼魚。

Wannai 1.8m
ニジギンポ。

Wannai 7m
ハナハゼ。

Wannai 6m
アマモ(別名:リュウグウノオトヒメノモトユイノキリハズシ)がこんなに。

Wannai 10m
ヒラタエイの眼。

Wannai 16m
キタマクラの雄。

Wannai 17m
アカイサキの幼魚。

透視度15m前後、水温18~19度(水面20度)で青い海でした(^^)
ガイド2ダイブとセルフ2ダイブ、ウェットで楽しめました。
おつかれさまでしたー!

 

4月17日 クラゲやサルパが多かった日


ツクシクラゲ。


バレンクラゲ。


ミズクラゲ。


ヤワラクラゲ?


ウミコップ属。

ヤドリクラゲの仲間
ヤドリクラゲの仲間。

オワンクラゲ科
オワンクラゲ類にはトガリズキンウミノミの仲間が乗っていました。


クラゲにウミノミの仲間がついていました。

ニチリンクラゲ
ニチリンクラゲ。

ウリクラゲ
ウリクラゲ。

チョウクラゲ
羽ばたくように泳ぐチョウクラゲ。

オビクラゲ
オビクラゲ。

ツノクラゲ
ツノクラゲ。

フクロズキンウミノミ フクロズキンウミノミ
カブトクラゲ類についていたフクロズキンウミノミ。

トガリサルパ
入水孔を広げているトガリサルパ。

 Wannai 25m
水深25m付近のサルパについていたサフィリナ属。

4月5日 大瀬崎外海の生き物たち

Sakushita 18m 20mm

Sakushita 18m 70mm
サガミリュウグウウミウシが3個体見られました。

Sakushita 20m
クリアクリーナーシュリンプ。

Sakushita 20m
アカシマシラヒゲエビ。

Sakushita 13m
アカマダラフサカサゴ。

Sakushita 13m
若いサクラダイが浅い水深で見られました。

Sakushita 14m
イロカエルアンコウ。

Sakushita 4m
外に出ていたマツバギンポ。

Sakushita 1m
オビクラゲ。

Ipponmatsu
一本松からの風景。

 Ipponmatsu 14m
ゴカイ類の卵の中にスナチゴミノウミウシのペアと卵塊が多く見られています。

Ipponmatsu 20m
アマミスズメダイの幼魚。

Monshita 23m
スミレコボレバケボリ?

 Ipponmatsu 14m
オオモンカエルアンコウ。

ニチリンイソギンチャク Monshita 18m
ニチリンイソギンチャク。

 

3月24日 大瀬崎湾内の生き物たち

Wannai 14m
モンガラドオシ。

Wannai 14m
クダウミヒドラの仲間。

Wannai 19m
フジタウミウシ属の一種。

Wannai 14m
ベニキヌヅツミ。

Wannai 9m
ツバメウオ。

Wannai 18m 45mm
インドアカタチの幼魚。

Wannai 19m
ヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 20m
クジャクベラの幼魚。

Wannai 7m
ムラサキミノウミウシ。

Wannai 22m
大きなセトミノカサゴ。

Wannai 18m
カラスキセワタ?

 

3月7日 大瀬崎湾内の生物たち

アンコウ アンコウの眼 アンコウの上膊棘 Wannai 24m
40cmほどのアンコウに会えました。

オキハギ Wannai 26m
オキハギの成魚。

ホリミノウミウシ属の一種 Wannai 25m 5mm
ホリミノウミウシ属の一種。

セボシウミタケハゼ Wannai 20m
セボシウミタケハゼ。

カンナツノザヤウミウシ Wannai 18m
カンナツノザヤウミウシ。

オキナワベニハゼ Wannai 7m 20mm
オキナワベニハゼ。

ニセカンランハギ Wannai 8m 280mm
大きなニセカンランハギ。

シロガヤ Wannai 3m
刺されると痒いシロガヤ。

大瀬崎の風景
とてもあたたかい春の一日でした(^^)

 

3月2日 大瀬崎湾内のエビとウミウシと魚類

Wannai 25m
トガリモエビが4個体。すぐ脇にもう1個体いました。

Wannai 23m
ペリクリメネス・ダルダニコラ。

Wannai 5m
クリアクリーナーシュリンプ。

Wannai 23m
フジタウミウシ属の一種。

Wannai 18m

 Wannai 14m
ツノザヤウミウシが広い範囲で見られています。

 Wannai 14m
ミノカサゴ。

Wannai 23m
イロカエルアンコウ。

 Wannai 14m
マトウダイ。

Wannai 5m
ハナミノカサゴ。


春らしい海中と陸上でした。