投稿日: 2023年1月23日2023年1月29日1月23日 大瀬崎柵下と湾内の生物たち Sakushita 17m コガラシエビ。 前回大瀬で撮ったのは2001年10月でした。 Wannai 15m スイートジェリーミドリガイ。 Wannai 15m オキハギ。 Wannai 20m ベニカエルアンコウ?TL6~7mmの個体。 マクロ得意なゲストさんが無減圧ギリギリで見つけて、その後もう一度見に行ったら探すのにめちゃ時間かかりました。 Wannai 20m ヒメセミエビの仲間の幼体。 Wannai 6m 若いニシキフライウオ。 Wannai 3m 石垣のアカヘビギンポ。 Wannai 3m イワアナコケギンポ。 00
投稿日: 2023年1月18日2023年1月20日1月18日 ミスガイ コンシボリガイ属 20mmほどのミスガイ。かわいいです(^^) 12mmのコンシボリガイ属。 今シーズンも出てきましたね~(^^) +100
投稿日: 2023年1月13日2023年1月20日1月13日 湾内の浮遊生物 ハダカゾウクラゲやフウセンクラゲやサルパ類が多く見られた朝の大瀬崎でした。 バテイクラゲ。 マサコカメガイ。 ヨウジウオ。 +40
投稿日: 2022年12月22日2022年12月27日12月22日 湾内の生物たち Wannai 11m カニの仲間のモクズショイ。 Wannai 14m オオモンカエルアンコウの幼魚。 Wannai 14m ツノザヤウミウシ。 Wannai 16m フジタウミウシ属の一種。 Wannai 6m ヤライイシモチ。 +30
投稿日: 2022年12月18日2022年12月27日12月18日 先端と湾内の生物たち Sentan 13m 大きなヒラメが見られ始めました。 Sentan 25m セジロノドグロベラ。 Sentan 25m ニシキオオメワラスボのペア。 Sentan 22m クダゴンベ。 Sentan 10m コナフキウミウシ。 Sentan 10m ヒレグロスズメダイ。 Wannai 11m ヤリカタギ。 Wannai 11m ナメラヤッコ。 +30
投稿日: 2022年12月17日2022年12月27日12月17日 柵下とナイトの生物たち Sakushita 12m ニセハクセンミノウミウシ。 Wannai 5m 若いセトミノカサゴ。 Wannai 13m サクラテンジクダイ。 Wannai 14m ショウグンエビ。ナイトにて。 +40
投稿日: 2022年11月12日2022年11月14日11月12日 大瀬崎 門下-湾内-先端2本 Tamazaki 18m ノコギリハギ。 Tamazaki 23m メガネウマヅラハギ。 Tamazaki 18m アオサメハダウミウシ。 Monshita 20m クマドリカエルアンコウ。 Monshita 3m ノミノクチ。 Wannai 0m シイラの幼魚。 Sentan 12m ホシフグをクリーニングしようとするホンソメワケベラをスジコバンの大小が追い払っていました。 +30
投稿日: 2022年9月23日2022年10月4日ミアミラウミウシ&ウミウシカクレエビ マダラトラギス Sakushita 20m 30m前後の場所で見られていたミアミラウミウシ&ウミウシカクレエビ。 Sakushita 18m 大きなマダラトラギス。 Sakushita 水面下のオキザヨリ。 +30
投稿日: 2022年8月30日2022年9月12日8月30日 外海と湾内の生物たち Ipponmatsu 7m イサキの群れ。 Monshita 21m 突然に増えたミツボシクロスズメダイの幼魚たち。 Sakushita 28m 動きが面白いオトヒメウミウシ。外套膜をふわっとアップしたところ。 Sakushita 5m きれいなブルーのオトメベラ。 Wannai 16m 縦スジだけどヨコスジフエダイ。 +20