投稿日: 2023年6月2日2023年6月6日6月2日 台風接近中 湾内の生き物 Wannai 5m 大きなハナミノカサゴ。 Wannai 24m ゴテンアナゴ。 Wannai 20m 大きなムカデメリベ。 Wannai 18m タカクラタツの成魚。 Wannai 10m ロープで縛られてるように見えるウツボ。 Wannai 10m 抜けた細かい海藻溜まりに紛れていたハギノツユ。 台風2号の影響で外海のウネリが強くなり、雨も強まる予報だったので早めに潜り撤収しました。 +10
投稿日: 2023年6月1日2023年6月6日6月1日 大瀬崎湾内の生き物たち Wannai 20m ヒラタガゼの幼体?昨日見たものと比べて、殻径がほとんど同じなのに、棘の長さと棘の密度が違います。 Wannai 15m 6mm アカオビコテグリの幼魚。小さかったな~。 Wannai 5m たくさん見られるマガキガイ。 +10
投稿日: 2023年5月31日2023年6月6日5月31日 大瀬崎湾内の生物たち Wannai 23m アカオニガゼの幼体?青色点が閉じたVの字になっています。 Wannai 20m 小さなフクロノリの破片に隠れていたカイカムリの仲間。 Wannai 2m 若いマアジの群れ。たくさん育ってほしいです。 アジフライ好きです(^^) Wannai 1.5m 踏んでしまいそうな水深にいたミヤコウミウシ。 +30
投稿日: 2023年5月27日2023年6月4日5月27日 大瀬崎ナイトダイビング Wannai 2m まだ若いサメハダテナガダコ。 Wannai 16m 体にサカナウミヒドラが共生している、眼がきれいなヤセオコゼ。 Wannai 17m 大きなウミスズメ。 Wannai 17m アカエラミノウミウシ。 Wannai 16m トガリモエビ。 Wannai 15m 35mm ヒラタブンブク。 Wannai 15m ヒフキヨウジ。 Wannai 15m モンガラドオシ。 +20
投稿日: 2023年5月27日2023年6月4日5月27日 ハナダイの群れ Wannai 15m 少しずつ水温が上がってきていて、アカオビハナダイや・・・ Sentan 5m キンギョハナダイなどのハナダイ類も元気になってきました(^^) +30
投稿日: 2023年5月25日2023年5月29日5月25日 マダラトラギス Ipponmatsu 12m 50mm 越冬しているマダラトラギス。 Ipponmatsu 3m 青い海で快適でした(^^) +50
投稿日: 2023年5月23日2023年5月29日5月23日 大瀬崎湾内と一本松の生物たち Wannai 14m 40mm 長く見られているオオモンカエルアンコウ。 色が濃くなりましたね。 Wannai 17m アカイサキの幼魚。 Wannai 6m イワホリイソギンチャクの仲間と小さなイソギンチャクモエビやサラサエビたち。 Ipponmatsu 13m 直径2cmの穴に住んでいるシャコの仲間。 Ipponmatsu 32m ちょっとハープっぽいコトクラゲ。 Ipponmatsu 4m 岩の間のキンチャクダイ。 +20
投稿日: 2023年5月22日2023年5月29日5月22日 ヨシオキヌヅツミ シマキツネベラ キビナゴ Monshita 25m ムチヤギで見られたヨシオキヌヅツミ。 Monshita 26m シマキツネベラの幼魚も健在です。 Ipponmatsu 6m キビナゴの群れも見られています。 +20
投稿日: 2023年5月22日2023年5月29日5月22日 コトクラゲ Ipponmatsu 32m 大瀬崎の外海で見つけたコトクラゲ。 名前は形が竪琴(たてごと)に似ているところから来ています。 1枚目と2枚目に写っている触手の形状で、有櫛動物のクシクラゲの仲間だとわかります。 生息水深は水深70mから深海までとのことです。 +20