11月15日 ミゾレフグの幼魚


朝7時の柵下からの風景。

 Sakushita 11m
グリーンのカミソリウオのペア・・・
を見ていたら向う側にちらちらとマツカサウオの幼魚のようなものが目に入りました。よく見たら・・・

 Sakushita 11m
こんなにかわいいミゾレフグの幼魚でした~(^^♪

 Sakushita 11m
カモハラトラギス。写っていませんが、模様の違う雌雄で見られました。


湾内ではいろいろな生物が打ち上げられていました。
イボクラゲ科。


クロタチカマス。おいしい魚なのでカラスたちに食べられていました。


サッパ。

 Ipponmatsu 23m
クマドリカエルアンコウ。


Tさん、今回もおつかれさまでした~!!

 

11月14日 クロスジリュウグウウミウシ属 テングチョウチョウウオ


富士山も顔を出す良い天気に恵まれました(^^)
海もとても穏やかでした~。
リクエスト?でタマザキ2本と門下を潜りました。

 Tamazaki 21m
タマザキで見られた小さなクロスジリュウグウウミウシ属の一種。

 Tamazaki 20m
テングチョウチョウウオとナガサキスズメダイの幼魚。

 Monshita 15m
ニシキフウライウオ。

 

10月4日 昨年と同じ場所のユカタハタ

 Wannai 11m
台風を乗り越えたツバメウオ。

 Wannai 21m
ミジンベニハゼの周辺はシルトだらけです。

 Wannai 21m
若いヒメジ。

 Wannai 9m
手前がキンギョハナダイの幼魚で、奥がユカタハタの幼魚。
ユカタハタの幼魚は昨年と同じこの場所と他の場所でも見られています。

 

10月3日 久々の外海

海が穏やかで久しぶりに外海のダイビングを楽しむことができました。
白濁してはいますが、湾内よりも視界は良くて快適でした。
台風により浅場を中心に荒れ果てた海中となっていました。
ガイドロープは流され、地形も変わってしまいました。
いつも目印にしている岩もリセットされて、久々にコンパスを使いました(^_^;)

 Monshita 20m
ツリフネキヌヅツミ。

 Monshita 13m
比較的浅いのに、このアカホシカクレエビやイソギンチャクモエビは無事でした。どうやって嵐の海を超えたんでしょう?

 Sakushita 12m
ヒメゴンベ。

 Sakushita 18m
ヒドラにはアカスジカクレエビがいっぱい。

 

10月2日 台風後の大瀬崎


天気が良くて暖かく、陸上は海日和となりました。
が、台風通過後につき、海中は濁りと大量に沈殿したシルトで視界不良となりました。
午前中の湾内中央で透視度1~3m、午後の湾内北側で1~4mの視界でした。
着底して水底のシルトを巻き上げると視界がゼロになります(TT)

 Wannai 20m


小さめのホシノエソが移動しただけで濁る海になりました。。。