2月24日 コンディション良好の大瀬崎湾内と先端の生物たち

 Wannai 8m
ユウレイクラゲ。

Wannai 7m
アマクサクラゲ。


常連さんの記念ダイブでした。
おめでとうございまーす\(^o^)/

Wannai 10m
ヒラメ。

 Wannai 8m
オオモンカエルアンコウ。

Wannai 16m
だいぶ移動してしまったキアンコウ。

 Sentan 2m
ホンダワラ類がすくすくと成長してます。

 Sentan 15m
イシガキフグ。

Sentan 6m
大きめのハナビラウオの幼魚がついていました。

 Sentan 5m
鳥の「ウ」の仲間が餌を求めて潜っていました。

天気も透明度も抜群のコンディションの海でした~(^^)

 

3月30日 ハナゴイの幼魚

Wannai 5m
長く見られているハナゴイ。
寒さギリギリだと思うけど、ここまで来たら水温が上がるまで、あと少しがんばってほしいですね。


かなり久々に来てくれた常連さん。
またご一緒できてよかったです(^^)

 

7月31日 クマノミと卵塊

Monshita 20m
大瀬崎のいろんなポイントでクマノミの卵塊が見られています。
上のものは眼がしっかりできていて、ハッチアウトも近い卵です。


クマノミに噛まれるゲストさん(^^)
個体によって性格は多少違いますが、たいてい近寄るとクマノミの親に噛まれます。


イバラカンザシの群生。

 

7月17日 ミルのトガリモエビ セジロノドグロベラの幼魚


見るからに茶色く濁った海へ常連ゲストさんとエントリー(^^)

Wannai 16m
大きなオオウミウマ。

Wannai 16m
上の個体より少し小さく黄色いオオウミウマ。

Wannai 17m
15m以深が冷たく、冬場のマトウダイも姿を見せてくれました。

Wannai 22m
トガリモエビも健在です。

Wannai 19m
ウデフリツノザヤウミウシも数ヶ所で見られています。

Wannai 19m
クロスジウミウシ。

Monshita 21m
コダマウサギ。

Monshita 21m
白いミツイラメリウミウシ。

Monshita 16m
セジロノドグロベラの幼魚。

Monshita 15m
前日よりさらに増えて3個体のゾウアメフラシが見られました。

 

7月12日 オニオコゼ ヒメオオメアミ


浅場は1mほど、水深20m前後では8mほどの透視度でした。
写真は湾内北側にエントリーの風景です。

 Wannai 16m
定位置のオオウミウマ。

Wannai 20m
常連ゲストさん発見のウデフリツノザヤウミウシを撮影中(^^)

Wannai 16m 350mm
オニオコゼの成魚。

Wannai 12m 25mm
オニオコゼ属の幼魚。

Sentan 2m
先端浅場のタカベの群れ。

Wannai 11m
ハワイトラギスの幼魚。

Wannai 9m
セレベスゴチ。

Wannai 17m
カエルアンコウ。


いろんな色彩のヒメオオメアミ。

Wannai 8m
上からの写真。

 

7月4日 ウツボとアカシマシラヒゲエビ メジナの群れ

 Sentan 13m
ウツボをクリーニング中のアカシマシラヒゲエビ。


雨の影響もほとんどなく、潜水時間中は泥水が来ることもなく良好な視界で、先端では10~15mほどの青い海を楽しめました(^^)

Sentan 6m
メジナの群れ!

Sentan 15m
ハナダイ類の群れ!

Sentan 15m
ネッタミノカサゴ。

 Wannai 10m
ツバメウオ。

Wannai 6m
子守中のクマノミの雄。1週間経った卵にはもう目が確認できていて、もうすぐでハッチアウトです。


ゲストさんの記念ダイブをお祝いしました~\(^o^)/

 

7月3日 サカタザメ ヨシオキヌヅツミ


ここのところ外海の荒れてる日が多かったので、久しぶりの門下です。
ふと水面から岸を見ると、門下とタマザキの間で土砂崩れしていました。
大好きなタマザキへの道のりがまたハードになってしまった・・・。

Monshita 15m
最近の大雨で海中は白濁していました。
砂地に出てすぐに会えたサカタザメ。

Monshita 20m
変わった場所にいたヨシオキヌヅツミ。

 Wannai 19m
大きなウデフリツノザヤウミウシ(ピカチュー)。


外海よりも湾内の方が透視度が良い一日でした。
みなさん、お疲れさまでした~っ!