3月14日 フクロノリとミスガイ ヒメサツマカサゴ

Sentan 2m
先端のマメタワラが成長してきて、春らしい海中風景になりました。
昨日ほどではないですが、少し水温が上がっていたので、最近見られなくなっていたアケボノハゼの所へ行ったら、なんとホバーリングしていました。でも少し寄ったら巣穴の方向を向いて、その後は巣穴に入ってしまいました。


横浜に住んでるお客さんから「雪が降ってる」とメールをもらいました。
大瀬も陸上は寒いので、海中に退避です(^^)


常連ゲストさんの500本記念ダイブを祝いました\(^o^)/
おめでとうございまーす!!

Monshita 12m
イバラカンザシの群生。

Monshita 6m
門下のツバメウオ。

Wannai 2m
湾内石垣手前の風景。水底には海藻のフクロノリが目立ちます。

Wannai 2m 20mm
そのフクロノリの陰にいるミスガイを500本記念を終えたゲストさんが発見してくれました。さすが~(^o^)

Wannai 17m 40mm
海藻の上を何度も滑っていたヒメサツマカサゴ。

Wannai 13m
大きなオオウミウマを撮影中のゲストさん。

 

2月27日湾内北 ツマベニミノウミウシ ビワガタナメクジ

Wannai 0.1m 18mm
磯遊び中に観察したビワガタナメクジ。

Wannai 10m 200mm
定位置の大きなオオモンカエルアンコウ。

Wannai 19m 12mm
小さなイロカエルアンコウ。

Wannai 18m 20mm
南方種のツマベニミノウミウシ。

Wannai 4m 50mm
ダルマガレイの仲間。

Wannai 7m 100mm
海藻のカゴメノリの陰に隠れていたタカクラタツ。

 

6月11日 トビエイ クラサキウミウシ


朝一の外海の風景。
富士山の頂上の雪が少し増えてました。

Ipponmatsu 14m
優雅にトビエイが飛んでいました。

Ipponmatsu 28m
アラリウミウシに似ているクラサキウミウシ。

Ohkawashita 15m
カスザメ。

Ohkawashita 2m
浅場のソラスズメダイ。

Monshita 27m

Monshita 27m
2個体のサガミイロウミウシ。

Monshita 27m
ホソジマオトメウミウシ。

Monshita 24m
若いイサキの群れ。

Monshita 21m
ネジレカラマツのイボイソバナガニ。

Monshita 16m
ベラの仲間のイラ。

Monshita 18m
アライソコケギンポ。

Monshita 5m
そろそろ終盤のカギケノリ。
毎年、アメフラシがムシャムシャと食べまくっていますが、今シーズンは少なかった~。

 

5月26日 ホンダワラとソラスズメダイ

Sentan 2m
ホンダワラ類が茂っている先端浅場のソラスズメダイ。


みなさん、大変おつかれさまでした~\(^o^)/

イロカエルアンコウ、カエルアンコウ、ハナタツ、アカオビハナダイ、ミジンベニハゼ、ハクセンアカホシカクレエビ、ビシャモンエビ、ニシキツバメガイ、ウデフリツノザヤウミウシ、ボブサンウミウシ、アカメイロウミウシなどを観察することができました。

3月24日 打ち上げられたフクロノリ


例年だと14度まで水温が下がる大瀬崎ですが、今シーズンの冬~春は水温が16度位までとそれほど下がりませんでした。
それでもフクロノリはいつの間にか育ち、抜けたものがいつもと同じこの時期に湾内でたくさん打ち上げっていました。

陸上は寒いときは寒くて例年並みだった気がするけど、今年はスタッドレスタイヤに履き換えることなく乗り切ったな~。