3月18日 ボロカサゴ フトウネオトメウミウシ ゴシキミノウミウシ

Sakushita 23m
ボロカサゴ。汚れもなくきれいでした。

Monshita 23m
フトウネオトメウミウシ ( Dermatobranchus gonatophorus ) 。

Wannai 12m
テングダイ。今日は北側新漁礁に。

Wannai 16m
ゴシキミノウミウシ。抜けたフクロノリの中でじっとしていました。

北東の風が強く吹いて寒い一日となりました。湾内はバッシャバシャと波が立ちましたが、外海は穏やかでした。
あたたかかったり寒かったりと3月らしい天気ですね。
体調を崩さないように気をつけましょう!

5月24日 サカタザメ ウミウシ類 アオリイカの産卵

Monshita 20m
5日前とほぼ同じ場所で見られたサカタザメ。
最初は砂地上で見られましたが、写真を撮られるのが嫌なのか・・・

Monshita 19m
砂に潜ってしまいました。

Sakushita 14m
ボロカサゴは健在でした。

Sakushita 20m
アカメイロウミウシ。

Sakushita 20m
クロスジウミウシ。

Sakushita 20m
シモダイロウミウシ。

Sakushita 7m
連れて来られてしまったのか浅い水深で見られたセノテヅルモヅル。

Sakushita 4m
マツバギンポ。

Wannai 13m
アオリイカの産卵が見られました。

 

10月11日 大瀬崎 柵下のおさかな


台風接近により前日はすべてのゲストがキャンセル、この日もほとんどがキャンセルになりましたが、台風一過で気持ちよく晴れて全ポイント潜水可能の絶好のコンディションとなりました。
奥駿河湾に避難していた地球深部探査船「ちきゅう」も帰って行きました。

Sakushita 1.8m 20mm
イソギンポ科の小さな幼魚。

Sakushita 14m
オオモンカエルアンコウ。

Sakushita 26m
ボロカサゴ。

Sakushita 18m
比較的浅い水深のアヤトリカクレエビ。

 

9月27日 フタスジリュウキュウスズメダイ スジアラ

 Sakushita 18m
ヤギ類の枝の間でミツボシクロスズメダイの幼魚と一緒に見られたフタスジリュウキュウスズメダイの幼魚。

Sakushita 22m
大人気のボロカサゴ。

Sakushita 22m
ピンクのオオモンカエルアンコウの幼魚。

Sakushita 22m
カミソリウオ単体と

Sakushita 23m
カミソリウオのペア。

Sakushita 8m
ハタの仲間のスジアラ。

 

9月22日 ボロカサゴ ヨコスジイシモチの幼魚

Sakushita 27m 180mm
柵下へエントリーしたら、シーキングの赤堀くんが上がってきて、ボロカサゴがいたよ~、と教えてくれました。
紫色のきれいな個体でした(^^)
今日は全体的に水温が下がっていて、この場所で21度を切っていました。

Sakushita 22m
白いオオモンカエルアンコウの沖側にニシキフウライウオのペアが見られていますが、それ以外のペアを見つけました。
ニシキフウライウオは当たり年ですね。

Sakushita 15m 50mm
サラサゴンベ。
中層では、イシフエダイ属が3個体、ウメイロが2個体泳いでいました。

Sentan 15m 200mm
越冬してだいぶ成長しているアザハタ。
湾内では約30cmの個体も見られています。

Wannai 19m 35mm
カエルアンコウ科の一種、Nudiantennarius subteres(ヌディアンテンナリウス・スブテレス)。

Wannai 19m 15mm
ヨコスジイシモチの幼魚。

Wannai 14m
湾内のニシキフウライウオのペアも健在でした。