5月23日 アヤトリカクレエビとカゴウニカクレエビのペア


いい天気だぁ~\(^o^)/
干潮でエントリー難度が上がってる一本松。

Monshita 27m
アシボソベニサンゴガニ。


台車置き場までの悪路を走破してタマザキにエントリー(^^)

Tamazaki 23m
アヤトリカクレエビのペア。

Tamazaki 28m
砂地のオーストンフクロウニにはカゴウニカクレエビのペアが見られました。
エビはウニの裏面(口側)にいることが多いのですが、裏面は砂だらけで写真映えしないのと、ウニが起き上がろうとして動き回るので撮りづらいため、上面に移動してもらうことが多いです。が・・・、


上記とは別に、ウミウチワの付着している割と大きな岩の上にオーストンフクロウニが登っていて・・・、

Tamazaki 25m
よく見るとこのウニには初めから上面にカゴウニカクレエビがついていました。

Tamazaki 23m
こちらはゼブラガニです。
このカニも上面の肛門近くについていました。

Tamazaki 11m
ホシテンス。


花も気になるお年頃になりました!?
タマザキ近くに咲いていたアサガオにも似た花で、調べたらハマヒルガオという種類らしい。

 Wannai 13m
湾内やや南側のオオウミウマ。

Wannai 21m
少し前に、はごろもフジワラさんに教えてもらったイロカエルアンコウ。

Wannai 21m
テナガコブシガニ。

Wannai 5m
ナマコマルガザミ。

Wannai 6m
産卵に来ていたアオリイカ。

 

11月1日 今シーズン初のクマドリカエルアンコウ

Ipponmatsu 14m 8mm
クマドリカエルアンコウ。
前日付で退社となった はごろもMS井上くんチームが10/31に見つけてくれた今季1号のシロクマです。

Ipponmatsu 21m
クマノミとミツボシクロスズメダイの若者たち。

Ipponmatsu 17m
トラフナマコとナマコマルガザミ。


通算500本以上の経験本数のうち、この日が大瀬崎300本となるゲストさんですが、タマザキへ潜りに行ったことが一度もなかったので、はじめてトライすることになりました。たくさん潜りに来ていただき本当にありがとうございます!!
タマザキ(旧:ゴミ捨て場)はポイントまで遠いし、ゴロタを長い距離歩かなくてはならないので、あまりゲストさんとは潜りませんが、これからの時期はとくに楽しくなるんですよね(^^)

Tamazaki 20m
テヅルモヅルエビ。

Tamazaki 25m
イロカエルっぽいオオモンカエルアンコウの幼魚。

Wannai 14m
ユカタハタ。
平成最後の冬の平均水温が高かったため、季節来遊魚が今まで見たことがないほど成長しています。

Wannai 18m
カミソリウオ。

 

9月29日 キンギョハナダイ アカオビハナダイ

Sentan 10m
キンギョハナダイのオス。

Sentan 28m
アカオビハナダイのオス。

Sentan 21m
ベニハナダイ。

Sentan 32m
タテジマヤッコ。

Sentan 7m
ソラスズメダイとソメワケヤッコ。

Sentan 7m
小さなナマコマルガザミ。

Sentan 2m
キリンミノ。

Sentan 2m
チョウハン。

Sentan 2m
モンツキハギの幼魚。

Sentan 3m
ソラスズメダイの幼魚が増えました。

Sentan 2m
こんな浅いところにイソギンチャクエビのペア。

 

5月18日 ウツボとアカシマシラヒゲエビ

Sentan 12m
ウツボが「口の中もクリーニングして~っ」とアカシマシラヒゲエビにせがんでいました。

Sentan 10m
アカオニナマコとナマコマルガザミ。

Sentan 10m

Sentan 18m
アラリウミウシ。

Ipponmatsu 34m
よく見るとキサンゴカクレエビの模様ってビワガライシの模様に似てますねぇ。

Wannai 13m
ミナベヒメジの群れがアオリイカの産卵床のまわりで餌探ししていました。

Wannai 20m
だいぶ成長してきたハワイトラギス。