5月27日 トラフケボリ

Wannai 19m
トラフケボリ。
眼と触覚が見える位置から。

大瀬崎浅場の水温は20~22まで上がりましたが、下の方には18度と冷たい潮がありました。

カエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、オオモンカエルアンコウ、ハチジョウタツ、タカクラタツ、タツノイトコ、フタイロハナゴイ、カシワハナダイ、ケラマハナダイ、ウサギトラギス、ビシャモンエビ、ムチカラマツエビ、トガリモエビ、アカシマシラヒゲエビ、ナカザワイソバナガニ、フタイロニシキウミウシ、イガグリウミウシ、ヒロウミウシ、アオリイカなどを常連ゲストさんと観察しました。

3月2日 大瀬崎湾内と先端の生物たち



朝6時半頃の風景です。
昨日に続き、初ドライスーツのご夫婦と潜りました。

 Wannai 16m
フジタウミウシ属の一種。

Sentan 47m
イシバシウミウサギ。

Sentan 10m
ヤミハタ。
すぐ近くにオシャレハナダイもいましたが、どちらも出てきてくれない…(T_T)

Sentan 6m
ニジハタは堂々としてますね。