投稿日: 2024年2月26日2024年3月7日2月26日 大瀬崎湾内の生物たち Wannai 2m コンゴウフグ。 Wannai 3m 南側のクマドリカエルアンコウ。 Wannai 22m イロカエルアンコウ。 Wannai 1.5m 120mm ウリクラゲの仲間。 Wannai 2-3m ユウレイクラゲにエボシダイ科魚類が多く見られました。 クダクラゲの仲間のボウズニラ。 この前、レギュとマスクの間に絡まってしまいヒリヒリと痛かったです。 お酢を浸しておいたら2時間後には治っていました(^^); Wannai 2m このボウズニラは獲物を捕らえていました。 Wannai 25m タコの仲間とミノカサゴ。 Wannai 24m トガリモエビ。 Wannai 22m 2個体はいるオキハギの成魚。 Wannai 23m ハクセンアカホシカクレエビ。 Wannai 23m ミジンベニハゼのペア。 +30
投稿日: 2024年2月24日2024年3月3日2月24日 コンディション良好の大瀬崎湾内と先端の生物たち Wannai 8m ユウレイクラゲ。 Wannai 7m アマクサクラゲ。 常連さんの記念ダイブでした。 おめでとうございまーす\(^o^)/ Wannai 10m ヒラメ。 Wannai 8m オオモンカエルアンコウ。 Wannai 16m だいぶ移動してしまったキアンコウ。 Sentan 2m ホンダワラ類がすくすくと成長してます。 Sentan 15m イシガキフグ。 Sentan 6m 大きめのハナビラウオの幼魚がついていました。 Sentan 5m 鳥の「ウ」の仲間が餌を求めて潜っていました。 天気も透明度も抜群のコンディションの海でした~(^^) +40
投稿日: 2022年2月25日2022年2月26日2月25日 晴天の大瀬崎 Monshita 5m 晴天で海中にも日差しが降り注いでいました。 水温は15度と冷たかったです。 Wannai 18m テングダイは今日も漁礁の外へ出ていました。 +30
投稿日: 2020年3月19日3月19日 カゴウニカクレエビ スミレナガハナダイ Sakushita 12m オーストンフクロウニで見られたカゴウニカクレエビ。 水温16.0度、透視度12mほどのコンディションでした。 Sakushita 26m 80mm こんなに大きくなっていたスミレナガハナダイ。近くにもう1個体。 Sakushita 6m ユウレイクラゲの仲間。 Wannai 5m 50mm 若いメガネカラッパ。 +10