2月7日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 25m
赤いヤギについていたトガリモエビ。

Wannai 25m
ムチカラマツについていたトガリモエビ。

Wannai 26m
見づらいですが、ここには5匹のトガリモエビがついていました。

Wannai 25m
セボシウミタケハゼ。

Wannai 25m 20mm
ミヤコウミウシの幼体。

Wannai 23m
やや深めの方のピカチュウ(ウデフリツノザヤウミウシ)。

Wannai 26m
ツノカサゴ。

Wannai 22m
トゲダルマガレイ。

Wannai 22m
カミソリウオ。

Wannai 7m
ツノダシたち。

 

2月6日 大瀬崎湾内の生物たち


天気はいいけど外海は荒れ模様です。


ネオプレーンで作ってもらったペットボトルケースを水中カメラの浮きにしてみました。

Wannai 8m
きれいに残ったウミテングの亡き骸。

Wannai 22m
1cmほどの小さなタコの仲間。

Wannai 15m
ミヤコウミウシ。

Wannai 15m
オオモンカエルアンコウ1号。

Wannai 16m
砂地がすっかり海藻に覆われました。

Wannai 12m
オオウミウマ。

Wannai 7m
オタマボヤ科の一種。

Wannai 25m
オドリカクレエビ。

Wannai 25m
小さなマルコブカラッパ。

Wannai 18m
ゴンズイ。

Wannai 11m
ウデフリツノザヤウミウシ。

Wannai 11m
オオモンカエルアンコウ2号3号。

 

1月16日 大瀬崎外海の生物たち

Monshita 18m
はじめから表に出ていたカスザメ。

Monshita 15m
サラサゴンベ。

Sakushita 24m
ミヤコウミウシ?
色彩をはじめ、触覚や二次鰓がよく見るミヤコウミウシと違いますね。

Sakushita 15m
コケウツボとアカシマシラヒゲエビ。

 

6月24日 イロカエルアンコウのあくび

Wannai 14m
イロカエルアンコウのあくび(^^)

Wannai 15m
海藻の中が好きな、小さい方のイロカエルアンコウ。

Wannai 16m
なが~く見られているイボイソバナガニ。

Wannai 14m
若いミノカサゴ。

Wannai 14m
ミヤコウミウシ。

Wannai 11m
イバラタツ。

Wannai 8m
コブダイの幼魚。

Wannai 9m
今日も会えた(^^)シマウミスズメの幼魚。
自分のテリトリーを認識しているようで、脅かさずにそっとしておけば、しばらく同じ場所で見られることが多いです。