3月5日 大瀬崎外海と湾内の生物たち


雨が降っている陸上よりも、海中は青く明るく感じました。


門下の「沖出しの岩」です。
20m先が軽く見えていましたよ(^^)

 Monshita 27m
サクラミノウミウシ。

Ipponmatsu 20m
マダラトラギス。

Ipponmatsu 17m
イボイソバナガニ。

Wannai 8m
ホカケトラギス。
今日は抜けたフクロノリの上に。

Wannai 10m
ホウボウの稚魚。
近くにもう1個体いました。

Wannai 10m
ヒメクロモウミウシ。

Wannai 24m
オオモンカエルアンコウの幼魚。

Wannai 24m
メイタガレイの稚魚。
幅広い水深で複数見られています。

Wannai 25m
オドリカクレエビ。
いつもの居場所が抜けたフクロノリで完全に埋まっていました。

Wannai 5m
イシガキフグ。

Wannai 5m
タカノハダイの幼魚。

 

1月11日 大瀬崎先端と湾内ナイトの生物たち


天気が良く、弱い南西風で全ポイント潜水可能でした。


トサヤッコ雄。


トサヤッコ雌。


アケボノハゼ。


ハタタテハゼ。


マダラトラギス。


ヒメゴンベ。


ハコフグ。


ニジハタ。かなり増えました。


サザナミハギ。


夜間のホシフグの群れ。


カニ類のメガロパ幼生。

カスリイシモチ
カスリイシモチ。

 

12月1日 マダラトラギス アカハチハゼ


この週末は透明度が良好で、のんびりと海中を楽しめました(^^)

Sentan 6m 120mm
大きなマダラトラギス。

Sentan 14m
トラウツボとクリアクリーナーシュリンプ。

Sentan 15m 25mm
小さなハタタテハゼの幼魚。午前中の一本松でも見られました。

Sentan 6m 50mm
大きな方のソメワケヤッコ。

Sentan 5m
アカハチハゼの幼魚。

Sentan 5m
イナズママメアゲマキガイ。

Ipponmatsu 14m
ミナミフトスジイシモチ。

Wannai 2m
カミソリウオのペア。

Wannai 15m
オオウミウマ。

Wannai 14m
クロホシフエダイ。

Wannai 11m
ミカヅキツバメウオ。