6月19日 大瀬崎外海と湾内の生物たち

 Sakushita 6m
ニザダイの群れ。

Monshita 15m
ヒロウミウシの群れ?
別の面のコケムシにもこの倍以上の数が見られました。

Ipponmatsu 4m
ピンボケボケのヨコエビの仲間。

Wannai 18m
ホシエイ。

Wannai 22m
瓶詰めのタコ。

Wannai 24m
モヨウフグの幼魚。2日連続で会えました~(^^)

 

3月23日 大瀬崎湾内と先端の生物たち

Wannai 22m
カンナツノザヤウミウシ。

Wannai 18m
ツノザヤウミウシ。

Wannai 18m
今年はツノザヤウミウシなどの餌のコケムシが余るほどあります。

Wannai 5m
ヒラツノモエビ。

Wannai 20m 100mm
大きなカラスキセワタ。

Wannai 22m


大きなキアンコウと上膊棘。

Wannai 20m
ホシエイ。

 Sentan 20m
アブラヤッコが集まっていました。

Sentan 18m
ウズラガイ。

Sentan 5m
大瀬崎先端の傾斜具合。
ブイのロープが垂直なので、なかなかの斜度ですね。

 

5月30日 大瀬崎外海の生物たち


外海からの景色です。
前日の泥水が心配でしたが、外海では浅場で透視度5~6mで水温19度ほど、20m以深では15mほど見えていましたが、水温17度と冷たかったです。

Monshita 6m
イサキの群れ~(^^)

Monshita 5m
若いタカベの群れ。

Monshita 22m
コブダイくんも遊びに来てくれました。

Ipponmatsu 13m
ホシエイ。

Monshita 26m
ニセツノヒラムシの仲間。

 Monshita 27m
ボブサンウミウシ。

Ipponmatsu 24m
アカメイロウミウシ。

Ipponmatsu 23m
大きなミアミラウミウシ。

 

5月5日 大瀬崎湾内と先端の海水魚


朝7時の大瀬崎湾内の風景です。いい天気だぁ~。

Wannai 6m
ホシエイ。

Wannai 10m
久しぶりのハマフグ。

Wannai 15m
カゴシマオコゼ。

Wannai 15m
カエルアンコウ。

Wannai 12m
オガサワラカサゴ。

Wannai 10m
ヒレナガカサゴ。


バラナガハナダイの婚姻色。


通常色。

Sentan
クリーニング中。


クリーニングを受けに来たセンウマヅラハギ。


クリーナーのアカシマシラヒゲエビ。

Sentan 25m
クダゴンベ。

Sentan 2m
ブチススキベラ。