2月13日 大瀬崎湾内の生物たち

Wannai 10m
ホシフグの群れ。

ヒカリウミウシ属の一種 Wannai 19m 15mm
ヒカリウミウシ属の一種のプロカモペルス・セイロニクス ( Plocamopherus ceylonicus )。

Wannai 20m 15mm
やや南側の小さなツノザヤウミウシ。

Wannai 14m 30mm
アマクサアメフラシ。

 Wannai 20m
第3漁礁のスカシテンジクダイの仲間たち。

 Wannai 1.5m
サビウツボ。

Wannai 15m
北側新漁礁のすぐ近くで見られたツノザヤウミウシ。

Wannai 13m
海底貯蔵中のお酒たち。

Wannai 6m
ホウボウの幼魚。

Wannai 2m 殻径60mm
マダラウニ。

 

5月14日 カゴウニカクレエビ アナモリチュウコシオリエビ


気温が上昇して富士山もボンヤリとしてきました。
日差しはもう夏ですね!
新型コロナウィルス騒動でしばらく閉鎖されていた大瀬崎の海ですが、5/16の解禁前チェックダイブへ行きました。

 Monshita 28m
オーストンフクロウニで見られたカゴウニカクレエビのペア。
外海の透視度は上10m、下15m以上、水温は上18度、下16度でした。

Monshita 27m
アナモリチュウコシオリエビ。

Ipponmatsu 13m
お昼寝中のイラ。


日差しがあっついです!

 Wannai 9m
ネジリンボウのすぐ脇にいたハワイトラギス。

Wannai 23m
大きくなりつつあるヒレナガカサゴの幼魚。

Wannai 17m
ヒラタガゼ。エビはついていませんでした。

Wannai 12m
ホウボウの幼魚。

Wannai 6m
ホンダワラ類にアオリイカが産卵に来ていました(^^)