4月30日 2025年の3分の1とGW前半終了


ダルマオコゼとミノカサゴ。

大瀬崎はよく晴れて、南西風が徐々に強まりました。
白っぽくなる時間帯もありましたが、視界は良好でした(^^)

オオモンカエルアンコウ、セトミノカサゴ、ゴマサバ、ウサギトラギス、ミジンベニハゼ、ヒレナガネジリンボウ、ホシフグ、トガリモエビ、ツノモエビ属、イソコンペイトウガニ、ミズヒキガニ、ウデフリツノザヤウミウシ、メキシクロミス・マクロパス、ヒロウミウシ、イガグリウミウシなどを観察しました。

6月24日 大瀬崎湾内の生物たち


今日もウェット日和の大瀬崎です。

Wannai 8m
クマノミと卵。

 Wannai 21m
2匹のウミスズメ。

Wannai 22m
ミノカサゴ。

 Wannai 22m
吠えるイシガキフグ。

 Wannai 23m
ニシキフウライウオ。

Wannai 2m
ビゼンクラゲとマメダワラの森。

 Wannai 21m
ダルマオコゼ。

Wannai 21m
最近遭遇率の高いサカタザメ。

 

7月6日 アカオビハナダイ ヒトエガイ

Sentan 17m
アカオビハナダイ。ホンソメワケベラからのクリーニング待機中だったので、ジッとしていてくれました。

Sentan 28m
コクテンカタギ。

Sentan 18m
ラベンダーウミウシ。

Sentan 15m
ヒトエガイ。

Sentan 5m
ソメンヤドカリ。ケンカ中。

Sentan 3m
岩の隙間で見られたタコの仲間。

Wannai 9m
イロカエルアンコウ。

Wannai 19m
キミシグレカクレエビ。

Wannai 20m
ダルマオコゼ。

 

6月5日 セミホウボウ ダルマオコゼ

Wannai 18m
セミホウボウ。
周りの海藻に溶け込もうとしているのか、体色が黄色っぽくなっていました。

Wannai 18m
常連ゲストさんたち。お疲れさまでした~!

Wannai 20m
湾内北側で見られたコウイカ。
海藻の中に卵を産み付ける仕草をしていました。

Wannai 21m
湾内中央で見られた石のようなダルマオコゼ。