投稿日: 2022年10月17日2022年10月18日10月17日 大瀬崎柵下の生物 Sakushita 13m 150mm 岩のハングした面で見られたゾウリエビ。 Sakushita 15m オオパンカイメン上のセボシウミタケハゼ。 特徴の第1背鰭の黒斑が薄っすらと見えます。 Sakushita 2m 浅場のセダカスズメダイ。 +50
投稿日: 2020年7月21日2020年7月28日7月21日 フジイロウミウシ ゾウアメフラシ Monshita 21m フジイロウミウシ。 Monshita 16m ゾウアメフラシ。また会えた(^^) Monshita 15m ワニゴチ。 Wannai 22m ミルで見られたセボシウミタケハゼの若魚。 向こう側にタツノイトコが。 00
投稿日: 2020年3月7日2020年3月8日3月7日 シロウサギウミウシ ゴマフビロードウミウシ Monshita 20m 8mm お餅や大福のような質感のシロウサギウミウシ。 近似種もいるみたいだけど・・・? Sentan 10m 7mm ゴマちゃんことゴマフビロードウミウシも季節ですね。 Wannai 7m 久々の100さんが見つけてくれたカエルアンコウ。 Wannai 12m トビエイ。このあと、優雅に飛び去りました。 Wannai 18m 海藻についていたセボシウミタケハゼ。 +10
投稿日: 2019年11月13日2019年11月21日11月13日 キンセンイシモチの幼魚 Tamazaki 13m 25mm あくび中のキンセンイシモチの幼魚。 Tamazaki 20m 15mm コクテンベンケイハゼの幼魚。 Tamazaki 20m 12mm 上と同じ場所に数個体見られたイチモンジハゼの幼魚。 Tamazaki 20m ジュズエダカリナのセボシウミタケハゼ。 Tamazaki 20m ガラスハゼ。 Tamazaki 18m ガラスハゼの仲間。 Ipponmatsu 25m 40mm ウィランイボウミウシ? +10